「左政丞(チャジョンスン)。よう来てくれた。此の所、体調が優れなかったと聞いたが……具合はどうだ?」

「恐れ入ります、王妃様。歳のせいでしょう。何事も今までのようにはゆきませず……今日は何とか出て参りました」



坤成殿(コンソンデン)にて、わしは…イ・ジェヒョンは、王妃様の御前で頭を垂れていた。



朝儀の後、宣仁殿(ソニンデン)を出た所で、内官から“王妃様が内々にお召しである”と、耳打ちされた。


「……いかな御用か?」

「そこまでは伺っておりません。チェ尚宮様より、大監(テガム)お1人でお出でいただくよう、お伝えせよ、と……」

「チェ尚宮が……」


「先生、いかがされましたか?」


わしが黙って考え込んでいると、朝廷の参議であり、弟子でもあるイ・セクが、眉根を寄せてこちらを見ていた。


「セクよ。わしは王妃様にお目にかかる故、先に行け。……ああ、供はよい」



不安気な弟子を残して、坤成殿へと向かいながら、わしは、あれこれと思い巡らせていた。



一体何事か……


王様の今朝のご様子……何やら、いつもと違ったようにお見受けした。


おそらく、王妃様のお召しは王様の事であろう。何かお有りなのか……


王妃様はまことに、王様を重んじ敬い、慕っていらっしゃる故、ご心配なのであろう。



まったく、現王妃様は稀有な御方だ。


ここ何代か、高麗の王妃には元国の姫君を、というのが通例。

それは、元国が高麗王を駙馬(ふば※婿の事)にして、この国を支配下に置く為の策——


悪しき通例に他ならない。


故に、王妃として降嫁される姫達は、そもそも高麗王を下と見て、一国の君主、夫君などと、敬う事の無いのが常であった。


ところが、この御方は違った。


何処までも王様に付き従い、高麗の水に馴染もうとされ……高麗を従える大国の姫、という傲岸(ごうがん)さなど微塵も無い。


それでいて、時には臣下が平伏す程の威厳もお持ちなのだ。


6年前、征東行省に囚われた王様を救うべく、攻めるかどうか、我らが決めあぐねていた折など、毅然として道筋をつけてくださった。


後に、「感服いたしました」と、お伝えしたのへ、「ただ夫を救いたかっただけだ。国母としては、考えものであったやもしれぬ」と、控えめにおっしゃっていた……


いやはや、お2人の仲睦まじさは、それすなわち、高麗の安寧に他ならないであろう。


であるが故に、ご懐妊が待たれておるのだが……


医仙が戻り、王妃様の主治医として、良き方向に向かっておるらしいが。


大護軍と医仙……彼奴らのところは、順調に事が成ったものを——



思わず溜め息が出た。


国王夫妻を見るに、一日も早う御子を…お世継ぎを持っていただきたい、というのは本音だ。


ただ、それだけでは済まないのが……昨今の現実でもあるのだ。


王様が、ずっと進めておられる反元政策。


高麗が元国の支配から抜け、一国としての誇りを取り戻す事。

何より、大国に頼らず、民達が安寧に暮らせる、強く豊かな国づくりを……それは、王様のみならず、我々臣下の総意でもあるのだ。


そうなると、元国の姫君との間に御子が成るのは、高麗にとっていかがなものか。

むしろ、そうならない方が良いのではないか? 


そのような考えが持ち上がるのも、当然といえば当然。

尤もなだけに、厄介だ。


あの王妃様ならば、高麗を一(いち)と考えてくださるはずだが、やはり元国からの圧が無いとは言い切れぬ。


それ故に、王様に側室を勧める声も、途切れる事なく上がっており……王妃様をご寵愛なさる王様のお悩みは深い——



そんな御夫君を案じられて……だが、目の前の国母たる御方は、まず小臣の身体を気遣ってくださった。


齢70、日々の出仕もままならぬようになり、そろそろお暇をいただかねば、と考えている。


セクをはじめ、政を任せられる後進も育った。チェ・ヨンら頼れる武官もおり、王様をお支えするには十分……

いつまでも、年寄りが出張っているようではいかぬ。


暇をいただいた後は、好きな学問に親しみ、書など書き記しながら過ごしたい。


畏れ多い事だが、もはや権力闘争渦巻く朝廷から離れて、静かな余生を……


そう思うていたのに。



「人払いを。……チェ尚宮、其方もだ」

「……はい、王妃様」


王妃様が人払いを命じられ、チェ尚宮までも静かに出て行ってしまい——



今からどのようなお話があるのか……と、頭を垂れ不安を滲ませた小臣へ、王妃様が仰せになった事は———




「左政丞。其方の娘御を、王様の側室に迎えたい」



不躾にも顔を上げると、穏やかに微笑む国母が、まっすぐに己れを見据えていた。