じぶんが認めたくないもの。ダメだと思っている自分に向き合うこと。

それは、とてもしんどくて。

 

認めたくないものに触れようとしては、引き返す。

違う方向へむかってみて、動いているふりをする。

……その、繰り返しの中でぐるぐるとまわってるわたし。

 

 

心理学を学んでいたスクールで一緒だった方が会社をつくりました。

彼は、ダメだとおもっている自分に向き合って。

 そんな自分を受け入れて。

社名を出して、メニューを出して。

会社を作ったよ、とみんなに報告する記事を書いた。

 

その報告の中に、彼は書いてありました。

 

追伸:メニューを出すまでの僕の心境

 

「本当はブログや名刺、動画等でも一遍に同じタイミングで発表した方がいいのに・・・。」
「コンサルって名乗って、クライアントさんにアドバイスしているのに、自分はやってないじゃん。」
「出来ている人は山ほどいるのに・・・。」

 

今でも心の声が聞こえてきます。

 

そうやって、いつまでもメニューや価格、社名等を決めきれず、また決めても表に出せずにいました。
何故なら、表に出してしまうと、色々な事が明らかになってショックを受けるからです。


弱い自分や出来ない自分、ダメな自分と向き合うのはしんどいから。

 

この心理、すごく、よくわかる。

 

一度は抜けたはずなのに、

また。ショックを受けて、戻ってきて。ぐにぐにやってるわたし。

 

そうか。彼はぬけたのか。

むきあうことがしんどかった、ダメな自分を受け入れて

次へと歩き始めたのか。

 

 

▼ 記事、後半にある「追伸:メニューを出すまでの僕の心境」からは繰り返し読みたい

 

サポートを受けながら、自分の弱さや足りない所を認めて受け入れて
うごきはじめたたかたかさん。

 

赤薔薇ヒヨコヒヨコヒヨコ赤薔薇

 

会社「ライフワークツリー・カンパニ― 」の誕生キラキラキラキラ

たかたかさん おめでとうございます

 サービスを受けられることになる皆様にも おめでとうございます

ピンク薔薇セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青ピンク薔薇

 

 

こわくて足踏みしている人。

ふみだしたけど、また戻ってしまった人。

他に顔を向けて、見ないふりをしてしまう人。

いろんなところで、足が固まってる人も。

 

だれかのサポートがあると動けるかもしれない。

だれかのことばに励まされて、歩きはじめるかもしれない。

 

行動のサポートも、励ますことばも。

どちらもあると、なお動きやすい。

 

-----

 

たかたかさん。心境、書いてくれてありがとう。

 

社名やサービスを発表するときの心境を、

たかたかさんが書いてくれたから、

 

飛び出そうか(飛びたいな)
 でも、こわいな。
飛びたいな。
 でも、どうしよう。

そんなかんじのわたしに、うごく勇気の種が入った合格

 

種を目印に。わたしも、追いかけてるかな。

 

 

クリスマスが終わったら、お正月。

街のかざりもお正月にむけての雰囲気がでてきました。

 

クリスマスにサンタクロースがくるように、

お正月には歳神さまがやってきます。 

 

 

歳神さまは、その歳のよろこびを持ってきてくれるかみさま。

2019年も幸せに過ごせますよ。と、

 その歳のわたし達の幸せを先取りしてお祝いしていってくれるかみさま。

 

先取りのお祝いは予祝(よしゅく)といって、古くからあるまじないのひとつ。

言祝ぎ(ことほぎ)の力によって、

来年2019年の幸せを祈ってくださるかみさまが歳神さま。

 

せっかく歳神さまをおむかえするなら、

来年かなえようと思っていることがらのリストを作りませんか?

末広がりな八がついている28日(あした)に

リストを作ってみること、おすすめですよ。

というのが、今日の記事。

 

具体的なリストづくりの方法は、

1年前の記事をみてくださいませ。リプログはっておきます。


 

 

特に今年2018年から2019年にかけて。

不思議な分岐が続いています。

 

一度、ピリオドをうって、

 新しい章がはじまる。

...そんな感覚です。

 

 

もう、これまでのやり方でなくていい。

 

...そうだとしたら、

あなたは何を、どのようなやり方で試してみたい?

どんな暮らし、習慣のなかで

どういう風な感覚のなかで暮らしていきたいか?

 

そんな目線で、わたしも28日にかなえるリストを作ってみたいと思っています。

 

 

2019年もしあわせな歳でありますことを♥️

 

年末に向けて(というよりは来年の上半期に向けて)
たくさんのパーツ組み替えが、
世界のなかに起きてます。
 
今、目の前に感じてる違和感たちは、
じぶんの根っこにある、大切なものを守るために起きてる事象。
 
どこに違和感を感じているか?
  現象そのものではなく、
じぶんの感覚や感じ方に意識をむけて
みつめなおしてみること。
...そこに違和感を解消するヒントがあります。
 
 
違和感は、
あなたの根っこと
現実のなかであなたが選んでみてるものの形があってないかも。という
サインのひとつ。
 
よくみつめて。
形を整えればいけそなものなのか。
そもそも根本的に無理そうなのか。
  なにを変えてみて、
  なにを受け入れて、
  なにをやめる、遠ざけるのか。
見つめ直して、選びとるとき。
 
 
じぶんとあわない形かも、と
見え始めるまでが近くなってる。
 
だから。
違和感みえたことは喜んで。
 そこから、どうしたいか。を
じぶんの内をていねいにみつめなおしてみる。問いかけてみる。
そんなタイミングが来てるのかも。
 

 

 
スピリチュアルなカウンセリングやってます、
リーディングやってるよ、との看板を
はっきり、きちりと掲げてない?わたし宛に
メールなどで相談をしていただけることが、今日いちにちで6件。
 
似た内容だったことと、わたし自身がいま感じてることなので
「違和感をじぶん視点にみつめなおすこと」についてシェアしてみました。
 
ばくっとしておりますが、
ご参考になれば幸い。
 
ときはじきに満月。
星のめぐりも「満る向きをめざす」
そんな感じになってきてるから。
 
安心して、違和感をごたんのうください。
糸口つかめますことをいのりつつ。
(わたしのもってる違和感もほぐし口みえますよに)