ひとつの結果 | くりまりのチューボーでBailando

くりまりのチューボーでBailando

おうちごはんの紹介と、日々の出来事を綴っています♪

7月12日(木) 湘南、雨のちくもりのち雨。

 

夕飯は、オーブンさまさま。

チキンと野菜のオーブン焼き。
サラダとスープを作る時間はなかった。作り置きが必要だな~。
 
 
 
鶏もも肉を適当にカットして、
塩・コショウ。
保存袋に入れて、オリーブオイル、
おろしニンニク、ハーブソルトを入れてもみもみ。
冷蔵庫に入れておく。

 

オーブントレーにシートを敷いて、

しめじたっぷり、下味しっかりつけた鶏肉、

ピーマン、パプリカを乗せて

200℃で予熱したオーブンで20分。

焼けました~。
完成♪
美味しい~~~。
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は学校で修学旅行の説明会。
 
・・・からの、バスケ合宿の反省会。
 
 
 
 
 
 
 
 

 

そう。

 

先日、バスケの合宿に行って来ました。

 

今年は長男くりたく(小6)最後の合宿。

 

そして次男いくちゃん(小4)初めての合宿。

 

私は最高学年の保護者として同行。

 

・・・というわけで、

 

パパ&猫オッキー(14歳♀)お留守番です。

 

 

 

 

 

 

 

 

合宿の場所探しから始まり、

 

事前の準備、

 

合宿の下見、

 

担当の割り振り、

 

コーチへの連絡、

 

保護者への説明、

 

子供達の準備の手伝い、

 

直前の打ち合わせ、

 

荷物の積み込み、

 

当日の移動、

 

練習中の子供達のケア、

 

宿泊所での子供達のお世話、

 

などなど。

 

その合間に色々と発覚した

 

問題点のフォローなどなど。

 

その合間に起こる合宿以外の

 

あれやこれやの対応などなど。

 

2日目の夕方、

 

無事に解散するまで、

 

何事もなく楽しい合宿になるように

 

ずーーーっと気を張っていたので

 

解散したと同時に

 

ものすごい解放感でした!!笑い泣き上げ上げ

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・って合宿の思い出や

 

解放感に浸ってはいられない。

 

くりたくは

 

湘南地区の選抜選手候補に選ばれ、

 

先週・今週と

 

選考会に参加していて、

 

これに合格して選抜選手になることが

 

ひとつの大きな目標だったので、

 

かなり母子ともに落ち着かない日々だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・で、

 

選考会の結果。

 

残念ながら、

 

不合格。

 

落ちに落ちまくっていた

 

凹みに凹みまくっていた

 

今日。

 

1日モヤモヤして、

 

修学旅行の説明会も

 

あまり頭に入らず。

 

合宿の反省会も

 

心ここにあらず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ足りないな~。

本人はかなり選考結果に不満のようでしたが、これが現実。また次の目標に向かって頑張ろう。

 

 

 

 

 

 

最後にこちら↓ポチッと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ
★クリックするとポイント加算されてランキングに反映される仕組みになっています★

 

ついでにこちらも↓

レシピブログに参加中♪


にほんブログ村