心をこめてていねいに生きる、ということについて前回書きましたが。



今日洗濯機を回そうと、あちこちのタオルを交換したときのこと。


まずは同じ引き出しの中から、使用箇所ごとに分けて置いてあるタオルを必要分取り出します。


そしてキッチンや洗面所やらを回り、使用済みタオルを外して、今出したタオルをかけていきました。


そして外してきたタオルを洗濯機へ。


はい全自動~(笑)


一応、ていねいにね~、という意識はあったんだけどグラサン


起きていることは完全に全自動だなあと思いました。


これはどこのタオルで、とかまったく考えることもなく、流れるように一連の作業が終わりました。



この世界の仕組み、これが夢だと知っていく途中で、行動も思考も全自動だということを確認する、というのを一時期徹底してやっていました。


脳が信号を出すより前に、身体は動き始めていると読んだことがあるけど、ホントそうだろうなと納得できるくらい、全自動でした。


これをやろう、と思いついて動いたとしても、その思いだって自動でどこからかやってきたものだしね。


なのでいつのまにか、何についても「どうせ全自動だし」という認識になっていたことは否めません。


投げやりな悪い意味ではなくて、気持ちが軽くなる方向だったけどねてへぺろ



心をこめてていねいに、って、ある意味真逆なんだよな、と思いました(笑)


どんなことも、ていねいに選んで、ていねいに取り組む。


「私」が幻想だと知って、それでも「私」を生きていく。


人生を味わっていくということなのだと思います。



心をこめて、ていねいに、と言えば。


こないだ久しぶりにお会いした内山エナさんが、ずっと以前におっしゃっていました。


不要な感情を手放し、統合が進むと、姿勢もよくなり、やることがていねいになると。


そのときは、その意味もよくわからなくて、しかも興味もありませんでした。


そういうことが知りたい訳じゃない、と思っていたのだと思います(笑)


現実を全部ぶった切って、納得いくところまで行ったから、現実をていねいに生きることに戻るタイミングになったのかな。


最初からやっとけよ、と思わなくもないけどねグラサン



所作を整え、一つ一つをていねいに、というのは、禅の考え方とも一致します。


回り道なようで、ちゃんと私にとって必要な順番だったのだろうと思います乙女のトキメキ




二度目の蜷川実花展にて。