ごきげんようパー

昨日の続きになります。
水澤観音→水沢うどん
その後、伊香保の石段街へ移動しました車

  伊香保の石段街

以前は無かったような「IKAHO」オブジェがある~アセアセ

今は、どこでも「映えスポットカメラ」を意識してるのかな?


石段の数は365段 !!

マラソン練習で鍛えてるから大丈夫かな笑


 

  アニメとコラボ

知らないうちに、なんかアニメ色が強くなってるのね。

そのほうがやっぱり若者の集客効果あるのかな?キョロキョロ

「頭文字D」のマンホールもあった!




  石段の湯 

立ち寄り温泉なら、100段目のところにある「石段の湯」へどうぞ~ニコニコ



  レトロなお店

石段街の途中には、可愛い雑貨屋さんや飲食店が並びます。



振り返ると、なかなかの高さです。


  伊香保神社

頂上まで登りきると「伊香保神社」があります。 




  湯乃花饅頭

折り返して300段目まで戻ると、湯乃花饅頭の「勝月堂」さんがあります。ここでお饅頭を購入。

(2日間で食べきれる量を買うべし!)



そのまま、石段を外れて路地に入っていきます。 
道なりに河鹿橋・伊香保露天風呂のほうへ進むと「飲泉所」に行くことができます。

赤いのが河鹿橋。

ここをスルーして少し進むと「飲泉所」がありますを


  日本一マズイ飲泉所


うーん、マズイ!ゲロー

鉄の味ですね上差し


お口直しで、買ってきたお饅頭を食べますもぐもぐ


  足湯「辰の湯」

また石段に戻り下っていきます。
「岸権旅館」のところにある、
無料の足湯「辰の湯」
が本日のメインの目的でした。
(タオルを持参すると便利ですよ音譜)



マラソンで疲れた脚に染み渡る~泣き笑い

またゆっくり来てみたいな。



群馬県に来たら、ぜひ伊香保温泉へ来てねルンルン
楽しめると思いますよ。



ではまたーパー