1試合3本塁打は、なかなかお目にかかれない! | 木村 真章(きむら・まさあき)の『どうでもいいことを大切に!』

木村 真章(きむら・まさあき)の『どうでもいいことを大切に!』

どうでもいいことばかりしゃべる、47歳の無能で人様のお役に立てない底辺の人間が書く、ためにならないブログです☆

脳みその9割が、使い道の少ない事柄で占められています。

おそらく、読んでも得るものはありませんよ!(笑)

福岡ソフトバンクホークスに、パ・リーグ優勝へのマジックナンバー「8」が点灯しているものの、ゲーム差「0」で追走する2位オリックス・バファローズ。

 

そのオリックスと、千葉ロッテマリーンズの試合を観戦しに、京セラドーム大阪へ行きました。

 

 

 

 

試合は「5-13」で、オリックスは敗れました。

 

オリックスの連勝は「4」でストップしました。

 

試合展開としては、終始ワンサイドゲームでした。

 

連覇を狙うオリックスとしては、痛い1敗だとは思いますが、野球そのものは楽しめました。

 

イヤでも衝撃を与えられたのは、千葉ロッテの山口 航輝選手の1試合3本塁打です。

 

球場で観戦していて、1試合3本塁打はなかなかお目にかかれないです。

 

やはり目を奪われましたし、あまりにも素晴らしくて、オリックスファンからも拍手が起こりました。

 

僕も拍手しました。

 

4打数4安打3本塁打で、8打点はお見事でした。

 

オリックスでは、ドラフト2位ルーキーの野口 智哉選手が、プロ入り初ホームランを放ちました。

 

待望の一発は、7回に唐川侑己投手から放った2ラン本塁打でした。

 

今日の試合は既に決していても、価値あるホームランだと思います。

 

千葉ロッテは18安打で13得点でしたが、オリックスも14安打放ちました。

 

ワンサイドゲームでしたが、最後まで球場で残って観戦したくなる試合でした。

 

オリックスの敗戦で、試合のなかった福岡ソフトバンクのマジックは「7」に減り、オリックスは首位と0.5ゲーム差に後退しました。

 

でも、まだまだわかりません。

 

オリックスにも優勝の可能性は、当然あります。

 

残り4試合、「全員で勝つ!!」