11.17「日々の繕いと再生」

もうほぼ一ヶ月経とうとしていますが、、、

繕いの講座開催しました~。

 

なんだかとっても濃い時間でじっくり記録をしたかったのですが、、、

やっぱり直後に記録はしないといけないですね。。。

 

土井けいこさんとの出会いは、「ダーニング」を検索したことから。

「ダーニング」の御本尊みたいな方は、東京でとてもじゃないけど

そちらから学ぶことはできなさそうだし、ど素人なのでアートみたいなダーニングは

ハードルが高かった。

 

検索を進めていくうちに「緑地公園」「ダーニング」

ん?なんか近いぞ!!

ということで問い合わせみると!

メール&お電話が!

 

そのやりとりの中で「思い」や「経験」に共通点が見つかり!!

コドモトの活動に共感をしていただき、協力していただけることに!

 

だけど8月の講座は台風で流れ。。。。

 

でも11月けいこさんのアトリエで開催してみて

この講座はここでやるべきだったんだ!とほんとに心から思いました。

子連れでの参加も快く受け入れていただき、そのうえ素敵空間の素敵家具たちに

子どもが危なくないようにクッション材もペタペタ張っていただき!!感謝!!

 

講座ではけいこさんの日々の繕いのこと、道具のこと、道具をどこにしまうか

など、けいこさんは家事や収納についてのプロなので、その辺のコツなども

学べて、単なる手芸ではなく「家事としての繕い」というポイントでした。

 

ものがあふれる現在、どんな気に入っているものでも「破れたらポイ」という方も多いと思います。

でもお気に入りのものに愛着があるのも確か。それを延命させる方法があったとしたら。

時間があったらなーと思う方もいると思うのですが。

やり方さえわかっていれば、小さな時間で繕いをすることができます。

気に入ったものがよみがえった時の幸せ感!!

そんなに気に入ったものでなくても、また甦ったものを見るとすごい充実感があります。

 

日々になにか悶々としている方にもいいかも!!(笑)

 

すごく大きな話になりますが。

私たちはそろそろ生活を変えなくてはいけないと思うのです。

気候変動や様々な事象。

拡大することがいいことと言う時代は終わりました。

日々の繕いでモノの寿命が一日、一ヶ月、一年伸びることがどういうことなのか

その分、地球が続くと考えてみませんか

その一針、一つの行動で社会が変わると思うのです。

 

丁寧な暮らしは自己満足なのではないのです。

 

繕いの時間は緩やかな空気を作ります。

 

私の好奇心が、けいこさんの人生を知りたい!と思い

直球で質問しちゃいました。

けいこさんのこれまでのご経験、思い、社会的事象などを聞いて

これから繋がっていく自分の人生についても改めてかんがえました。

 

そしてそして私の初ダーニング!!

いい感じにできました!!

大満足~!!

 

で、家でやろうと思ったら。。。裁縫道具をアトリエに忘れて来たー!!

と言うことで再びアトリエに行きます。(今日!!)

 

ダーニングをきっかけに広くはエシカルな視点、小さく自分の軸を問い直す視点

 

小さな繕いから大きな世界につなぐ講座。

けいこさんのアトリエに引き継ぎます(笑)

 

けいこさんのブログ

http://doikeiko.com/archives/24165