あなたは、岡本太郎を知っていますか?

 

 

 

       

 

   岡本太郎(1911~1996)著『強く生きる言葉』(イースト・プレス2003年)

                                  p67 

                    もし自分の敵があるとすれば、
                   画商や批評家や、画壇なんてものじゃなくて、
                   自分自身なんだ。

 

 

                  作家の個性的な魅力、生き方が、作品を見る時に、
                  そこに息吹と鼓動を感じることがあります。

 

    

 

    子供の頃、この歌を聴いた時「どうして戦争があるのだろう?」と、

    感じていたように思う。

 

         1970年、大阪で開催された万国博覧会で、

        あの「太陽の塔」を創った人物が、岡本太郎です。

 

 

          僕が、彼を知ったのは、何かのテレビCMで、

           「芸術は爆発だ!」の映像でした。

 

    

 

    

 

      彼の芸術作品以上に、彼の個性的な考え方に魅力を感じました。

 

   岡本の作品は、ピカソに似ているけど、多大な影響を受けているようです。

   それは大正ロマンの竹久夢二から、モディリアーニを連想する感じです。

 

 

 

           

 

 

        飯窪敏彦著『写真集 棟方志功』(文藝春秋2003年)

    版画家・棟方志功(むなかたしこう1903~1975)の生き方、姿が、僕は大好き。

       p40「摺る」 版画の馬簾(ばれん)をする姿に、

            なんど見ても、引き込まれます。

 

    

 

 

 

      

 

           文/神舘和典 写真/白土恭子 著
                  『上原ひろみ サマーレインの彼方』(幻冬舎2005年)
                        アルバム「Hiromi another mind」

 

 

 

    

 

    

    

                天才ジャズピアニスト/上原ひろみ(2005年生まれ)の魅力は、
                   彼女の演奏以上に、彼女の語る言葉が、僕は大好きです。
 

    

 

                       芸術は、

    「作品と作家の魅力の両輪」で生きてくる。