今、急激な円安になっているけど、

     ベンジャミン・フルフォードの『仕組まれた円高』を連想します。

 

      アメリカの国債を、日本はドル建てで購入しているそうです。

      例えば、日本の円安で1ドル300円の時にアメリカの国債を買って、

      円高で1ドル100円の時、アメリカは3分の1の価格で返還する仕組み。

 

      今の円安は、アメリカの国債を買う時期なのかも知れない。

      「どうなんだろう?」

 

      アダム・スミスの「見えない手」による市場の成り立ちから、

      現在は意図された為替相場の動きもあるかも。

 

      「円高」「円安」と、この為替相場を学んだ頃がありました。 

 

               2022年4月14日

 

               2022年4月13日

 

 

               2024年4月25日

 

       

     

   ジャーナリストのベンジャミン・フルフォードの『仕組まれた円高』から、

   為替操作の舞台裏を知ることができました。

         

         ベンジャミンの国籍はカナダでしたが、2007年から日本国籍です。

 

p23  円高には、“借金棒引き”の効果がある

 

p24 ドルが安くなることには、アメリカにとってふたつの大きなメリットがある。

   ひとつは、ドル安になることで海外製品の価格が上がり、国内製品の競争力

   が増し、国内産業を潤すということ。

   そしてもうひとつが借金の目減り効果だ。

 

  ドル安が進むことで、アメリカがドルで借りている借金はどんどん減っていく。

  極端な話、元本だけを考えると、四〇年前にした借金など為替レートが四分の一

  (三六〇円から九〇)になれば、その借金の価値も四分の一になってしまう。

 

   今、日本は、アメリカの国債の買い支える時期にあるのだろうか?

   今後、1ドル135円まで円安になって、その後、100円まで円高になると、

   35%の値引きでアメリカは償還することになるかも。

 

       2012年6月22日、アマゾンにレビューを書きました。

   タイトル「世界を動かす“権力構造”を知る。」 (13人、役に立った)

 

 

      

 

       2014年8月4日に、アマゾンにレビューを書きました。

   タイトル「アメリカの我が国に対する『年次改革要望書』を読み解く。」

                        (4人、役に立った)

  p54 内政干渉を隠そうともしないアメリカ

     アメリカ政府の日本政府に対する『年次改革要望書』は誰でも

     簡単に読むことができるのである。

     全文が日本ごに翻訳され、在日アメリカ大使館の公式ホームページで

     公開されているのだからだ。

 

 

       2011年9月20日に、アマゾンにレビューを書きました。

   タイトル「日本の政治と社会への警鐘から学ぶ。」 (7人、役に立った)

 

     

 

       2012年11月17日に、アマゾンにレビューを書きました。

    タイトル「歴史を学ぶ意味が、ここにある。」 (17人、役に立った)

 

 

           歴史を学び、

    為替相場から操作の本質を読み解く。