言葉は、僕らの心を刺激する。

 

                           繰り返し読み返すと、それが、心に染みわたる。

         何かを求める欲求が、無意識の感情を揺さぶる。

 

            感情が刺激されると、行動になる。

            行動は、結果を残す。

            結果は、歴史に刻まれる。

 

       

 

      堀江貴文監修『ジョブズ 100の言葉』(宝島社2016年)

 

       p20 なにをしないかが重要

          なにをしないかを決めるのは、

          なにをするかを決めるのと同じくらい大事だ。

 

       p30 創造性

       創造性は何気ない会話から、

       行き当たりばったりの議論から生まれる。

 

       p80 情熱を労働力に

          毎週7日間、1日14時間から18時間働き続けた。

 

       p164 遊ぶように仕事をする

           ぼくらはただ夢中で、やっているだけ。

 

            桑原晃弥(くわはらてるや)著

       『スティーブ・ジョブズ全発言 世界を動かした142の言葉』

                                                          (PHPビジネス新書2011年)

 

    p62 ベルは、電話を発明する前に、市場調査などしたか?

 

    p98 イノベーションの出どころは、夜の10時半に、

       新しいアイデアが浮かんだからと電話をしあったりする社員たちだ。

 

    p260 必要なのは、世界に自分のアイデアを

      広めたいという思いだ。

 

         スティーブ・ジョブズ(1955~2011)は、

       私たちの日常生活にパソコンのある暮らしを、創造した。

       彼の言葉は、時代を変える魂が、時空に刻まれた。

       夢中に生きる姿が、ここにある。

 

     

 

  「スティーブ・ジョブズ ラスト・メッセージ ~天才が遺したもの~」

      ジョブズが語り、ジョブズを語るドキュメンタリー映像です。

 

    

 

            映画「Steve Jobs」(2013年)

        1971年から2011年までのジョブズの伝記映画。

 

      

 

    ラルフ・ウォルドーエマソン(1803~1882)思想家・哲学者・詩人

            『自己信頼』(海と月社2009年)

 

   p11 自分を信じよ。あなたが奏でる力強い調べは、

      万人の心をふるわせるはずだ。

 

   p33 ソクラテスも、イエスも、ルターも、コペルニクスも、ガリレオも、 

   ニュートンも、かつてこの世に生を受けた純粋で賢明な霊はみな誤解された。

 

   p88 シェイクピアを研究してもシェイクスピアは生まれない。

  

         童門冬二(どうもんふゆじ1927年生まれ)

       『なぜ一流ほど歴史を学ぶのか』(青春新書2014年)

 

          p44 歴史とは「人生観」でもある

          p107 ピンチのときに器が問われる

          p128「この世に何を残したか」

 

        僕らは産まれた時から、未来を目指して生きている。

     時間のベクトルを過去に向けると、生きる時間軸の幅が広がる。

            歴史は、人類の叡智の宝庫だ。

            今を生きるために、歴史を学ぶ。

 

      

 

    

 

      エレファントカシマシ「俺たちの明日」作詞&作曲 宮本浩次

   

 

    

 

          ECHOES「ZOO」作詞&作曲 辻仁成

     

                          歴史を創るのは、生きる情熱だ。