いろいろな「甘い」があるよね。

    今、タイプしながら、そんなことを思いました。

    先日、ライアン・オニールの訃報を知りました。

    彼が出演された「オリバー・ストーリィ」が大好きです。

 

    

 

 

 

     昨日の夕方、地元(三重県」の「いなべFM」のパーソナリティーは、

     横山佳織さんでテーマは「あまーいと言えば?」でした。

 

    「横山佳織さん、こんばんは」

   テーマ「あまーいと言えば?」を考えているけど、
   なかなか思いつかなくて。

   最近、母(89歳)のマイブームは、グリコの「プッチンプリン」です。
   この2週間ほど、毎日、2個食べているけど、ちょっと気になっています。

 

     

  それと、甘いで気になっているのは、
  加藤茶さん夫妻の「45歳の年の差婚」です。(笑)

  やっぱり、「甘い」の話題は難しい。

  「幸せな甘い生活のカオリン、またね」

    ビタミン・トム

 

    

 

             「年の差婚」とは、何でしょうか?

          「それは、犯罪だ!」との声も聞きます。

            実際、どうなんだろう?

 

      ドリフターズの加藤茶(1943年生まれ)さんを思いだしませんか?

      彼は68歳の時に、23歳の女性と再婚。45歳の年齢差です。

 

    

 

          今、関心を寄せている1冊です。

 

       映画「愛と青春の旅立ち」「プリティー・ウーマン」の

     リチャード・ギア(1949年生まれ)の再婚は、33歳年下のモデル。

 

 

          30歳を超える年齢差は、一般的ではないようです。

   同時代を生きる二人三脚を考えると、常識的な生活設計でないからです。

 

   漫談家の綾小路きみまろの「あれから40年」は、夫婦の歴史がある。

   彼の話を聞いた瞬間は、大笑いするけど、あとで、そこに幸せの姿を感じる。

 

    

 

       「年の差婚」とは、偶然に出逢った必然かも知れない。

        その想いは錯覚かも知れないけど、愛の冒険のようだ。

        歴史の時間軸で、同じ時空を生きてる魂の出逢い。

        幻想が、ドラマの「糸」を紡ぐ。

        それでも、いつの間にか、時は流れるのさ。

 

        

 

       

 

             諸富祥彦/牛窪恵 著

        『【年の差婚】の正体』(扶桑社新書2011年)

 

     p20 21歳もの年の差はかなりのレアケース。

       そこで本書では年の差を「10歳程度の差」と定義しました。

 

     p54 「婚活ブーム」が日本の恋愛事情を変えた

 

     p78 結婚したくない、働きたくない男の子たち

     p88 もう一度立ち止まって、よく考えてみよう、

       「年の差婚」のメリット・デメリット

 

      p167 相手が年上の場合、

       育児で「祖父母パワー」をあてにできないことも

 

 

        2017年12月12日に、アマゾンにレビューを書きました。

       タイトル「偶然と、錯覚と、共時性と、想いの強さと。」

 

       2014年7月13日に、アマゾンにレビューを書きました。

       タイトル「女房との人生を考える時…。」