ある日曜日の午前中のテレビ番組、

           取材に訪ねた女性の声が聴こえました。

 

                  

 

           「ミオちゃん、何読んでいるの?」

               「国語辞典」

        この場面は、僕の生涯で、大きな記憶になりました。

 

    本を開くだけで眠くなるのに、その小学生は事典を読んでいる。

    この時、ミオちゃんは、小学4年生くらいでした。

    「彼女は、小学校に通っていない」との、ナレーションに嬉しい驚き。

    僕は小さい頃から、「いつまで、学校に行かなくっちゃいけないの」と

    母に言っていたそうです。その記憶は、ありませんが……(笑)

 

  その時から、羽仁未央(1964~2014)は、生き方として憧れの存在でした。

 

 

 

 

             月刊誌『宝石』(1997年4月号)光文社  

     特集 コリン・ウィルソン 日本人に「心の革命」が起こる!

    羽仁未央のアクセス・トーク いま、地球上でいちばん元気な香港!        

 

    まだ、この頃、月刊誌が元気でした。

    講談社の『月刊現代』、光文社の『宝石』がありました。

     近所の書店で、『中央公論』と『新潮45』など定期購読していました。   

 

      

 

 

 

 

 

      

 

        大学2年の時、「大学って何だろう?」と思って、

    羽仁未央の祖父で、歴史学者の羽仁五郎の『都市の論理』を読みました。

 

 

   大学の歴史を学んで、「この学生時代は、本を読もう」と思いました。

   それが、その後、約30年間、浦島太郎の読書生活が始まりました。(笑)

 

   『主権ハ人民ニアリ』は、

   エーリッヒ・フロムの『自由からの逃走』に繋がりました。

 

 

 

       2010年5月20日に、アマゾンにレビューを書きました。

   タイトル「個人の自由という思想を読み解く。」(14人、役に立った)

 

     今、読み返したい本を積み上げています。例えば…、(約10冊)

 

      

 

 

 

 

 

               今日を撮る。

 

      

            お昼に「うどん」を食べました。