横山佳織さんのブログのご紹介です。

 

 

            小学校を卒業された愛娘さん、

        6年生で学んだ谷川俊太郎の詩「生きる」が話題です。

 

            娘さんの言葉に、ボクは驚きました!

 

              全ての日常が

     生きているということ

 

 

          12歳の頃、こんなことを考えた記憶がない。

 

      今を生きる自己肯定感が、育たれているのでしょうね。

      「子どもは、親の鏡でもある」と思う。

      なにげない日常生活の言葉や仕草を見て、子どもは育ちます。

 

      

 

      山中恒(やまなかひさし1931年生まれ)著 児童文学作家

           『われら受験特攻隊』(秋元文庫1973年)

        中学3年生のクラスメイトが、高校受験に挑戦する物語。

        妹が読み、父が読み、僕が読み、家族で大笑いしました。

        夏目漱石を読むよりも、同世代の主人公たちに魅力がある。

 

 

      大石真(おおいしまこと1925~1990)著 児童文学作家

              『チョコレート戦争』

         小学校の新聞部の生徒が、大人と戦う物語。

 

      小学5年の夏休み、扁桃腺の切除手術で入院している時、

      副担任の先生から、この単行本をプレゼントして頂きました。

      その後、中学でも壁新聞係になったけど、

      その延長線上に、このブログもあるように思う。

 

 

 

      

 

     山中恒著『おれがあいつであいつがおれで』(旺文社文庫1982年)

      男の子と、女の子の心と体が入れ替わるドキドキする物語。

 

  これを原作にされた大林宣彦(おおばやしのぶひこ1938年生まれ)監督

          映画「転校生」(1982 )も大好き。

 

    

 

      

 

                      「読書は、世界を見せてくれる窓」

 

             2020年3月1日

 

             2020年3月11日

 

    

 

    

 

              2021年3月3日

 

              2020年5月23日