七夕(たなばた)は、短冊(たんざく)に願いごとを書きます。
              受験の合格祈願で、神社の絵馬(えま)に願いごとを書きます。
                       僕は、風物詩のような景色として見ていました。

                   それと、その効果を、まったく信じていませんでした。

                           願いごとを「書く」と夢はかなう。
                       「鮮明にイメージすることが、大切です」

                これまでに、このような本を100冊以上は読んでいます。
                     でも、心からは信じていませんでした。
 
          それが、1冊の本との出合いで、しっかり信じることになりました。
          もっと、早く素直に、伝統の文化を受け入れておけば良かったのに。

               僕は、自分が納得するまで、子供の頃から動かないのです。
     先日、ある人から「それは、やりすぎじゃない」と、嬉しそうに笑われました。
                  でも、理解すると、時間を忘れて夢中になります。
                   数日前、パソコンの前に、16時間座っていました。

        アイデアが頭から絞れなくなって、思考力がなくなって、寝ました。(^_-))

                 アラン・ピーズ&バーバラ・ピーズ著 市中芳江[訳]
      『自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング』

                    (サンマーク出版2017年)

     p58 文字をキーボードでタイプするときに必要な指の動作は、

     八種類しかない。
     (中略)手書きするときに必要な指の動作は一万種類もある。(中略)
            手書きが目標の達成率に大きく影響するのは、このためだ。


     この1ページが、これまでの100冊以上の書くことへの「答え」になりました。

 

 

        アンジェラ・ダックワース著 神崎朗子訳
                   『GRIT やり抜く力』(ダイヤモンド社2016年)

              p85 「情熱」とは、ひとつのことに専念すること

              p122 ひとりが賢くなると、まわりも賢くなっていく

              p304 「成績」では成功はまったく予想できない

              p338 「徹底的なコミュニケーション」が人を変える
 

 

 

            

 

               中司祉岐(なかづかよしき)著
                『書くだけで自分が9割変わる』(プレジデント社2013年)

           新井一/原島将郎著『シナリオの基礎Q&A』(ダヴィッド社1987年)

              p8 具体には、映画づくりの何を重視するのか。
            「一にシナリオ、二にシナリオ、三にシナリオ・・・あとはない」


                  時々、ネットのニュースで、視聴率の低いドラマで、
           主演の俳優・女優の責任論が問われたりするけど、見当違いですね。
                ネットのニュースの話題づくりと、受けとめています。

                     自分の脚本を、自分が演じる力は、問われます。
         「こうなりたい」と思っても、思っているだけでは、難しいです。

        最初は、思うところから始まるけど、1万時間の努力を重ねる必要があります。
       この意識がないと、「いつかはの夢」から、「あの頃の夢」で終わります。

                        

 

 

           

 

     リチャード・バック著 五木寛之訳 写真=ラッセル・マンソン
                    『かもめのジョナサン』(新潮文庫1977年)

          滝谷啓一郎著『企業を変える衝突の意思決定』(日本経済新聞社2002年)

                        p19  すべては仮説から始まる

                        食材を買う時、メモに走り書きをしませんか。
                  キャベツ、納豆、豚肉、卵など書いたのと同じですね。

                     買い物リストの「目標」に向かって、歩きます。
                僕は、書いたものを意識することを、ここからも学びました。          

 

 

         指を動かし書き出したことで、

        脳は絶妙に動きだす。