減塩思想が広まって、どのくらいになるのでしょうか?
     テレビ番組は減塩を錦の御旗に、健康番組が作られている。

            食品スーパーの棚を見ると、

      減塩、減塩と、減塩が魅力的な宣伝文句になっている。
 

            

 

          中嶋孝司(なかじまこうじ1926~2003)著
           (日本総合医学会常任理事 増塩で病気を追放する会会長)
          『減塩の恐怖 医師と患者の驚異の証言』(蝸牛新社2001年)

      p16 減塩の必要な人は百人中、一人か二人

   世界的高血圧の権威/青木久三(1933~1990)教授(名古屋市立大学)

             の考え方が、ここにある。

      p32 塩抜き人間は無気力になる

      p74 農家の夫婦が怠け病に

      p212 塩の必要性についての証言
 

  
       僕は、減塩について考えたことがありませんでした。
      溶鉱炉や、船からの荷降ろしの作業をされている男たちが、

   手の甲に塩をのせて、仕事をされるテレビの映像が、僕の脳裏にはあります。

           最高顧問(80代)の母親の実家は、

        兵庫県で塩田(えんでん)を営まれていました。
     飛行場ぐらいの広大な土地で、塩を作っておられたそうです。

           この話しを何度も聞いている内に、

       「塩田とは何か?その歴史」を知りたくなりました。
     ここまでの気持ちになるまで、きっと、10年は掛かっています。

     顧問とは3年ほど、三日に1回、電話で1時間ほど雑談を楽しみながら、
           いろいろな指導を受けていました。

            最近は、1週間に1回ぐらいです。
             一ヶ月ほど「間」があくと、
     顧問は「どなたさんですか?」が挨拶になり、緊張します。(^_-)

           塩田の歴史をネットで調べていたら、
      「減塩は万病の元」の一文に、心が引き寄せられました。

           最初にネットで読んだのが、こちらです。
               「減塩は万病の元」

 

         ひふみ塾 夜回りブログ 2016年8月2日

     

       

 

 

        新多昭二(しんたしょうじ1927年生まれ)

        京都帝国大学工学部卒後、登戸研究所勤務。
    『秘話 陸軍登戸研究所の青春』(講談社文庫2004年)の
      p193、GHQの日本人「愚民化政策」を読んでいたので、

         「減塩は万病の元」の内容に納得しました。

 

               2023年1月3日

 

         だめだめわんこさん  2018年11月12日

 

       

 

               話はそれますが、

  アレックス・アベラ著『ランド 世界を支配した研究所』(文芸春秋2008年)

  を読むと、初期の武力の戦術的な研究者から、その後、社会学者たちが重要視

  されました。

  これは、何を意味するのか?

  社会学的に国家の弱体化が研究されているようです。

 

 

      そう、本題ですが、「塩」と「食塩」は、違うそうです。
     自然塩の「塩」には、約3パーセントのミネラルが含まれていて、
     これが血管や体を守ります。
     99.9パーセントの塩化ナトリウムは、血管を傷つけ、
     そのために血圧が上がるとのこと。


         「90%以上のガンは、数週間のうちに完治」

 

               2014年9月2日

  
      このネットの文章の中で、「塩」の話しは、とても重要です。
   「食卓塩で傷ついた血管をコレステロールで補うため、血管が細くなり、
    血圧が上がること」
を知りました。
    

       

 

       今、僕のお気に入りの塩は、「海の精 あらしお」です。
    海水100% 天日と平釜の日本伝統海塩(アマゾンさんで購入しています)
  

 

                 関連図書
 

       

 

          村上譲顕(むらかみよしあき1952年生まれ)
       『日本人には塩が足りない』(東洋経済新報社2009年)

  

 

       

 

             ユージェル・アミデミール著
     『なぜ《塩と水》だけで あらゆる病気が癒え、若返るのか』

                     (ヒカルランド2017年)

         人の体は、電気信号で動いています。
        その電気信号の媒体に「塩」は必要不可欠です。
        バッテリーの発電には、塩が必要です。

            

       2018年7月22日、アマゾンにレビューを書きました。

      タイトル「天然塩で、元気になる。」 (役に立った61名様)

   

   イタリアの医師・解剖学者ルイージ・ガルヴァーニ(1737~1798)は、
   生体電気の研究の先駆けとなり、
   1780年11月のカエルの実験「ガルヴァーニの発見」は歴史に刻まれた

   貢献です。
 

 
          人は電気信号で動いているので、
         適度な「塩」が必要です。
     それは、ボルタ電池の発電の原理と同じです。