心と身体を緩めて穏やかなあなたへ戻す場所

 

治療院 『ばいたるえなじ~』

癒し手しげさんのアシスタント、くみです。

 

 


 

先日、双子の娘たち通うピアノ教室の発表会がありました。




それぞれ3曲ずつ弾かせていただいたのですが、

1ヶ月前の時点では、

ふたりとも発表会に出ていいのかしら?

というレベルでした。。。





自発的に練習はしませんし、

「最低でも1人30分は練習しなさい」

と言ったら、出来ていなくてもきっちり30分で練習を終える始末…。






弾けなくて恥をかくのは自分なんだし、

アリとキリギリス的な教訓として、

それならそれでいい経験かと思いつつ…



それでもどうにかできるところまで頑張ってほしい、という親心から指導に熱が入ってしまっていました。


(と言ってもピアノは全く弾けない私ですが)







本番までひと月を切った辺りで、

週に一度のレッスン後、

お迎えに行った時の先生との会話です。





「先生、こんな感じで大丈夫でしょうか?」




「大丈夫ですよ。

ふたりとも難しい曲を頑張っています。

今ね、これまでのただ楽しい楽しいっていう段階から、

難しい楽譜を読みながら、

正しい指使いを憶えていくっていう段階へステップアップしてるところなんです。

私自身にも経験があるんだけど、

何と言うか、ピアノを頑張っていく上での最初の壁なんです。

でも、ふたりならきっとこの壁を超えてくれると思ってます!」




「そうなんですね。厳しいご指導お願いします」




「もちろん!厳しくさせてもらってます(笑)

ただ練習が嫌にならないように、ピアノが嫌いにならないように、

ピアノはいつも楽しく弾いてほしいなとも思っていますので、そこら辺も含めてしっかり見ていきますね」





…いい先生(泣)






私はついつい感情的になってしまっていたので、

(分からないくせに)

なるべく怒らないように気をつけながら、

練習に付き合うようにしました。





いや、そもそも

普段からしっかり練習させることが出来ていればこんなことにはならなかったのですが(笑)





そんなこんなで頑張った甲斐あり、

いよいよ迎えた当日。



朝起きてから最後の練習をさせましたが、

上の子はあまりミスもなく、なんとか形になりました。



下の子も少しつっかえてしまう所が2~3箇所ありましたが、

それでもひと月前と比べるとかなり弾けるようになりました。







そして本番…

私に似て緊張しいのふたり。


スカートで手汗をふいたり、

直前まで落ち着かない様子でしたが

自分なりに折り合いをつけたようで、


ふたりとも堂々と演奏してくれました。










ふたりが初めてピアノの発表会に出たのは、

今とは違う教室に通っていた幼稚園児の時で、

今回は二回目。



そのときは下の子が緊張で泣き出してしまい、

どうにかなだめて無理やり舞台に出させました。







それを考えると、

小学3年生になった今、

その時とは比べ物にならないほどの成長です。




たとえ失敗をしてしまったとしても、

発表の場って大事だなと感じました。




引っ越し等の理由もあり、

それまでとは違うピアノ教室に通いだして2年弱、

本当にいい先生に出逢えました。





同じ教室に通うお姉さん達の演奏は、

技術はもちろんのこと、

何より気持ちがこもっていて本当に素晴らしかったです。




そんな演奏を聴くと、

我が子でもないのに不思議と涙が出てしまい、

音楽ってエネルギーワークだよな〜としみじみ思いました。




あ、当然ですが、我が子の演奏には大号泣です(笑)




そんな素晴らしい先生のもと、

素敵な先輩たちのような演奏を目指してこれからも頑張ってほしいです。


 

 



 

ホームページ右矢印不思議な治療院 ばいたるえなじ~(HPには住所、電話番号を掲載しています)

 


くみによる施術&ハーブテント右矢印ばいたるえなじ~ハーブサロン

 

 

 

 

 

千葉県柏市。

逆井駅から徒歩12分。

駐車場あり。

 

 

完全予約制…お電話、LINE、お申込みフォームにて、お気軽にご連絡ください飛び出すハート

24時間対応…現に苦痛のある方には少しでも早い施術をお茶

全国出張可…どこにでも飛んでいきます。(北は青森から、南は沖縄まで。北海道はまだないんです…泣)車

 

 

 

 

 

お申込み、お問い合わせ右矢印  お申込み、お問い合わせフォーム

 

 

 

LINEからもお問い合わせ、お申し込みいただけます。

アシスタントとの個別のやり取りになりますので、お気軽に。

 

 

 

Instagramはこちら→