パチーニ通り


 前回ミラノの地域を西と東の違いを紹介したが、中央駅からさらに東、ランブラーテ駅近くにあるのが、ヴィータフェリーチェオフィスである。地下鉄2号線(緑)で中央駅(Centrale)から東に3つ目のPiolaが最寄り駅。その次は地下鉄ランブラーテだ。パチー二通りは、その地下鉄が下に通っている並木道で、オフィスの近くにはプールがある。プールの向こうには工科大学の校舎が立ち並ぶレオナルド・ダ・ヴィンチ広場、この並木道には、コピー屋さん、文房具屋さん、なぜか不動産屋さん、そしてピッツァ屋さんというお店がやたら多い。不動産屋さん以外は学生が多いからだろう。


通りとバス


 私は、この地域チッタ・ストゥディ(学問の町)が気に入って7年前に物件をゲットした。(写真の場所)。

 イタリアの公共の乗り物のシンボルカラーオレンジのトロリーバスがちょうどこの通りを通る。トロリーバスは、電気で走るので静かで無公害。夏になるとプールまで水着で行き、そのまま事務所のシャワーを浴びて着替えられるくらい近い。


 ただし、ミラノに3千人ほどいる日本人のうち、日本人学校があり、商社の人たちが固まって住む地域は、こことは反対のミラノの西側である。


イタリアでの「生活体験」、「留学」、「買う」vita Feliceオフィシャルサイト


イタリア大好きな人へのあきこさん姉妹ブログ「愛ラブイタリア」