俺ってミーハー♪【突然ですが占ってもいいですか?の南蔵院 編】 | 【必着!!運び人】『運び屋 busy-R』裏稼業 現地買付&産地直送 更新不定期便

俺ってミーハー♪【突然ですが占ってもいいですか?の南蔵院 編】

毎度、毎度に
突然なんだすが♪
(∀`*ゞ)テヘッ


本日は長崎県長崎市に
配達に行ってたんだすが♪
オヒサ―゚。+(〃゚ω゚)ノ+。゚―ッ


昨日の15時半から
積込みをしやして
⬛︎ヽ(・∀・ヽ)(っ・∀・)っ⬛︎エッサホイサ


16時半に積み地から
逃げるように出発したんだす
ε≡≡ヘ(*`∀´*)ノ ダッシュ




長崎まで
10時間かかるだすしなぁ
(*´・ω・)(・ω・`*)ナ-


つか


午前中着?でエエん?
(・・。)ン?




2024年問題なんぞに
完全に逆行した仕事なんだすけど
( ̄∀ ̄*)イヒッ


んな事知るかボケ!
岸田文雄!コラ!テメェよ!
( ˙ ⌳˙  )チッ


長距離運転手が
労働基準法通りに
仕事できるワケねぇだろうが!!
"ꢏ(  ≧⌳≦)ꢖ" クソガ


オラの楽しみの
邪魔すんじゃねぇぞ!!
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!




出だしから
取り乱ししまいやしたが(笑)
ヾ(;´▽`Aアセアセヾ(;´▽`Aアセアセ


長崎市に午前中?
?(・ω・*≡*・ω・)?


11時59分59秒までが
午前中どすから・・・
( ̄. ̄;)エット・・( ̄。 ̄;)アノォ・・( ̄- ̄;)ンー


無理矢理な帰り荷は
付く事はねぇかもだすな?
( ̄. ̄;)エット・・( ̄。 ̄;)アノォ・・( ̄- ̄;)ンー


朝一に着けれない事も
ねぇだすから♪
( ̄∀ ̄*)イヒッ


朝一で荷物を
済ましたとしたら♪
ヾ(*´∀`*)ノウフフ


朝から堂々と
サボれんじゃんかよ♪
ジユウ━━━v(*´>ω<`*)v━━━ダッ!!




朝一で配達を済ませやして
⬛︎ヽ(・∀・ヽ)(っ・∀・)っ⬛︎エッサホイサ


からの


ダッシュで安全に移動式住居を
放置できる場所に停めて♪
・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ


JR『原田駅』に
到着したんだすよ♪
キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ !!!!




『城戸南蔵院前駅』までの
運賃はナンボなんやろけ?
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


660円なんだすねぇ♪
ヤス───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ


つか


JR九州の電車での旅って

』に行った時に♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


乗って以来なんだすけど・・・
ヾ(;´▽`Aアセアセヾ(;´▽`Aアセアセ


路線図は一応
チェックしたんでつけど・・・
ヾ(;´▽`Aアセアセヾ(;´▽`Aアセアセ


乗り換えが
イマイチ分かんねぇんだすよね・・・
ヾ(;´▽`Aアセアセヾ(;´▽`Aアセアセ




駅員さんに
聞いてみやしたら
ハーイ、シツモーン! (/*・・)


何時出発のどの電車に乗り
何処の駅で何分発の電車に乗りかえて
((๑`σェ´)フムフム


何時何分に目的地の駅に
何回乗り換えて
((๑`σェ´)フムフム


所要時間はどのくらいかかると
印刷されたの紙をもらいやした・・・
(。´・ω・)ン?




電車って基本的には
呑みの時しか乗らないんでつけど・・・
( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ


今の時代って
こんな感じになってんだすね!?
スゴ━━━(*′▽`人′▽`*)━━━イ♪


11時11分発の
鹿児島本線区間快速『小倉』行きの
原田駅を出発しやして
٩(๑≧∀≦๑)وgo!


紙に書かかれた通り
(原田駅~博多駅
所要時間20分)の
p「紙」qω・´)フムフム


11時31分着の
博多駅に到着しやした♪
(ㅅ´∀`*) スゴイ


城戸南蔵院前駅までは
8番ホームからどしたよぬ?
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


8番ホームを発見♪
ハッヶ───(`・ω『+』───ン


11時51分発の
鹿児島本線区間快速『直方』行きの♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


つか


さすが博多駅すな♪
*゚Д゚)*゚д゚)(*゚Д゚)オォォ...


立ち食い蕎麦やなく
立ち食いの博多ラーメンなんだすね!?
スゴ━━━(*′▽`人′▽`*)━━━イ♪


あっ・・・
ヾ(;´▽`Aアセアセヾ(;´▽`Aアセアセ


改めやして
11時51分の
『博多駅』を出発しやして♪
٩(๑≧∀≦๑)وgo!


12時17分着の
『城戸南蔵院前駅』
(博多駅~城戸南蔵院前駅
所要時間26分)で

(原田駅~城戸南蔵院前駅
所要時間1時間6分)
予定どしたが
(・・。)ン?


何かしら遅れが生じて
12時21分に無事に到着だす♪
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ


城戸南蔵院前駅に
到着しやしたら♪
キタ━━ヾ(≧∀≦)ノ━━!!


小雨どしたけど
雨が降ってきやがりやした・・・
ナゼ(´Д`≡*゚-゚)why_òωó)_バァン


つか


雨予報ちゃうかったのに
なんでやねん!!
ナンデヤネン!(。-ω-)_θ☆︎(ノ・д・)ノ


より


南蔵院は何処にあんねん!?
ドコ(。・ ̱・。 ))Ξ(( 。・ ̱・。)ドコ


あっ!横たわった
パンチパーマみたいなものを発見!?
ハッヶ───(`・ω『+』───ン




方向に歩いていきやしたら
テクテク(・ω・o*)-8。。。


向かって左手前に
見切れてるのが
『女人天照堂』で
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


向かって右手が
『慈悲殿納骨堂』の
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


その道の先を
進んで行きやしたら
。。。"8-(*o・ω・)oテクテク


ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


『南蔵院本堂』に
到着しただすよん♪
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ




交通安全祈願の不動明王さんに
今回のサボり旅へ深く感謝をしやして♪
(*´▽`人)アリガトウ♪


団体受付と書かれた
窓口がありやしたので
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


拝観料を支払おうと思って
窓口で聞いてみやしたら
ハーイ、シツモーン! (/*・・)


拝観料は
無料との事どした!
(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!




序でに御神木の場所も
聞いてみたんだす
ハーイ、シツモーン! (/*・・)




御神木は
この『南蔵院本堂』の裏手に
あるとの事どしたんで♪
ナルホド( ˶˙º˙˶ )ホォー!


行ってみる事にしやした♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


寺務所は
裏手にあるんだすねぇ♪
(ΦωΦ+)ホホゥ.............




向こう側の
不動明王像の横に♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


ありましたがな♪
( ̄∇ ̄*)ニヤリン♪


今回の『南蔵院』への
拝観の目的になった♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


2022年1月19日に
放送されやした
【 TV 】 (・・。)ン?


『突然ですが
占ってもいいですか?』
【 TV 】 (ΦωΦ+)ホホゥ....




雷が落ちた御神木があると
紹介されていたんだすよ♪
【 TV 】 (ΦωΦ+)ホホゥ.............




木に雷が落ちると
雷神様が宿るとされているらしくて
【 TV 】 (ΦωΦ+)ホホゥ.............


立て札には
((๑`σェ´)フムフム


【御神木の雷神様】
二十年程前、
この杉の木は被雷しました。

皮がはげて線がある所は
雷が走った後です。

被雷した木には
神が宿るといわれ、

古来より仏像を彫ったり
数珠を作るには、
最高の木だと言われています。
 
以前より、この木に
雷神様を彫り多くの人々の願いを

かなえてくれる場所にしたいと
考えておりました。

幸いに仏師・山高龍雲師の協力を得て、
今回すばらしい雷神様が完成致しました。

この杉が生きているように、
この雷神様も生きておられるという
ありがたい祈願所であります。

これから末永く
我々の幸福を願ってくださる

このを雷神様を
大切にして頂きたいと思っております。

『雷神様』
雷よけの神様といわれ、
光の神でもある。

今では災いを除く神様として崇拝されている。

『ご真言』
オンカンカクソワカ
拝む時に三回お唱え下さい。


と書かれておりやした♪
ナルホド( ˶˙º˙˶ )ホォー!




コレだすよコレ♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


テレビで観て
実物を見たくなった雷神様♪
スッゲ━━ヾ(*゚Д゚*)ノ゙━━ェェ♪☆


めちゃくちゃ
カッコいい彫りで♪
カッΣ(*ノ∀・´*)カクィィ


めちゃくちゃパワーを
もらえた気がしやした♪
ᕙ(  ˙▽˙  )ᕗパワー




『荒神堂』すか
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


来る最中にも色々な
『〇〇堂』が、ありやしたけど
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


雨が降ってこなかったら
ゆっくり見て回りたいんだすが・・・
(*>ω<)(>ω<*)ネー


ずぶ濡れになると・・・
(-ω-;)パンツビショビショ


帰りの電車に乗る時に
気を使わなアカンくなるだすから・・・
(ノ)-ω-(ヾ)ウム


後は南蔵院で次の目的地の♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


『釈迦涅槃像(しゃかねはんぞう)』
に向かうとしまつか♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


再び『団体受付』に戻りやして♪
テクテク(・ω・o*)-8。。。


今から
七福神トンネルに潜入しやす
(`・ ω・´)ゞビシッ!!


七福神を発見しやした♪
ハッヶ───(`・ω『+』───ン




オラが知っている
七福神の像と言うよりかは・・・
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


お地蔵さんみたいな
見た目の七福神どすね?
?(・ω・*≡*・ω・)?




トンネル内の?
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


壁には?
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


個人名の書かれた
お地蔵さんのプレート?
?(・ω・*≡*・ω・)?


神社の鳥居みたいに
奉納をされた方の
名前が刻まれとるんですかいね?
?(・ω・*≡*・ω・)?


そして


トンネルを抜けると
そこは『大黒堂』と『恵比寿堂』どした
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


から


順路通りに進んで行くんでつが
。。。"8-(*o・ω・)oテクテク


まだ奥があるんだすね?
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


順路⇐釈迦涅槃像150㍍
の道標を越えると
テクテク(・ω・o*)-8。。。


階段?この先なんかぬ?
?(・ω・*≡*・ω・)?




登りきると
見えましたパンチパーマが♪
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ


デカっ!
スッゲ━━ヾ(*゚Д゚*)ノ゙━━ェェ♪☆


コレが釈迦涅槃像なんどすか!?
スッゲ━━ヾ(*゚Д゚*)ノ゙━━ェェ♪☆


テレビでは頬を手のひらで
すりすりしてる写真を撮ると
✧p[【◎】] qω•,,´)パシャ✧


良いみたいな事を
言ってた気がしんだすけど・・・
【 TV 】 (・・。)ン?


自撮りだと遠近法を使われへんから
指ナデナデになっちまいましたわ・・・
( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ




コレがオラが
ずっと逢いたかった♪
アイタカッタ( /*>ω<)/♡


ブロンズ製では
世界最大級で♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


全長41㍍ 高さ11㍍ 
重さ300㌧の
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


究極の悟りを開いた仏様♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


釈迦涅槃像の
全身を拝む事ができやしたよ♪
ヤッタァ━━━v(*´>ω<`*)v━━━ッ!!


そして


お賽銭には♪
( ̄∇ ̄*)ニヤリン♪


』で清めやした5円玉を投入だす♪
・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ




今年は大会に
出場するのをやめたんだすが・・・
(。-`ω´-)ンー


来年は爆発できるように
頑張りますと決意表明!!
( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧


雨の中でも足の裏を
撮影されてはる人がいたんでつが?
?(・ω・*≡*・ω・)?


何だすかいな?と
来てみやしたら
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


仏足=ぶつそく

仏足はお釈迦様の足跡を
石に刻んだものです。 

インド初期仏教では
仏像を作ることをおそれおおいとし、

お釈迦様の足の裏の
相を意志に刻み、

仏足として礼拝の対象に
したとされています。

足の裏の紋様(もんよう)は、

お釈迦様の尊い教えと
慈悲の心が込められています。

合唱

お願い

仏足は礼拝の対象です。
手をふれることはかまいませんが、
傷つけないようお願いします。


紋様の名称?
?(・ω・*≡*・ω・)?


各絵柄に名称があるんでつが・・・
ヾ(;´▽`Aアセアセヾ(;´▽`Aアセアセ


意味の説明は
記載されとらんさかいパスしまつ
ヾノ"¯꒫‎‪¯)パス


からの


第1目的は『雷神様の御神木』
第2目的は『釈迦涅槃像』に続き♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


第3の目的の
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


アレ?
?(・ω・*≡*・ω・)?


数珠がねぇじゃん
右上に見えるのとは違うだすよね・・・
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ




聞いてみやしたら
ハーイ、シツモーン! (/*・・)


『本堂にて予約してください』と
言われやしたんで
((๑`σェ´)フムフム


来た道を戻り
テクテク(・ω・o*)-8。。。


本堂に向かいやして
。。。"8-(*o・ω・)oテクテク


到着しやした♪
キタァァ━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'★


数珠は何処にあるんやろけ?
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ




こちらでの御朱印は
南蔵院本堂

一番札所         釈迦如来
四十五番札所 不動明王

二ヶ所の御朱印がお授けできます。
ご希望の札所番号をお申し出下さい。

一ヶ寺 三百円です。
ナルホド( ˶˙º˙˶ )ホォー!




オリジナル御朱印帳も
あるんだすね♪
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ




勝運の御守りっすか・・・
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ


今年は出場しないのだすが
オラは大会に勝つ事よりも・・・
(ノ)-ω-(ヾ)ウム


今の自分に気持ちで負けない!為に
勝運の御守りを買う事にしたんだすね♪
(*´∀`*)ノハァイ




『突然ですが
占ってもいいですか?』にて
【 TV 】 (ΦωΦ+)ホホゥ....


紹介されとりました
数珠なんでつけんど・・・
【 TV 】 (ΦωΦ+)ホホゥ.............


平成七年より
お授けしておりました御神木腕念珠は

令和四年十一月より
志納金千五百円となります。

◎お申込はお一人三個まで

郵送希望の方申込書
いつお送り出来るか不明です。

御了承下さい。
取りに来る事も可能です。


ナルホド( ˶˙º˙˶ )ホォー!


完売中
なんだすね・・・
ヾ(;´▽`Aアセアセヾ(;´▽`Aアセアセ


そりやそうだすよ・・・
ヾ(;´▽`Aアセアセヾ(;´▽`Aアセアセ


テレビで
【 TV 】 (・・。)ン?


こちらの住職は
雷が落ちた木を日本全国から集めて
ご利益をもらえるある物を作った

日本で霊山と言われる
高野山(和歌山県) 吉野山(奈良県)
などの場所で

雷が落ちた木があったら
取っておいてくださいとお願いし

その雷が落ちた木で作っている
御神木腕念珠


と紹介されたんだすからね♪
スゴ━━━(*′▽`人′▽`*)━━━イ♪




『数年待ちになりますが
必ずお送りいたします』と
言われやしたんで
(。•ㅅ•。三。•ㅅ•。)フンフン


3個の予約を済ませやして♪
(*>人<)オネガイシマス


オリジナル御朱印帳に♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


四十五番札所『不動明王』
の御朱印に♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


一番札所『釈迦如来』
の御朱印をいただきやした♪
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ


天気の都合もあり
『城戸南蔵院駅』に戻りやして
テクテク(・ω・o*)-8。。。


切符を660円で購入し
(*´∀`*)ノ ❿×66


博多駅に向かいマッスル♪
(* ̄▽ ̄)ノ~~マタネー♪


駅のホームに着い途端に
晴れてきたんだすけんど・・・
(ノ)-ω-(ヾ)ウム


また南蔵院には
行きたいなと思っただすんで♪
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク……


今回は帰る事にしまつわ。
*-ω-)ノ" バイチャ