ピオーネのしずくの味の統一性を取るための打ち合わせが無事終了しました!

ただの話し合いの打ち合わせではなく、なんと実際に一緒に作りながらの打ち合わせでした。

ラテールさんの方で、ピオーネのしずくのことを少しでもクオリティーを高めるための研究を事前にして下さってました。

その為打合せ兼サンプル作成がスムーズで、本当にこの商品のことだけでなく、この商品が生み出す未来のことを本気で考えていてくれたことが感じられて、心から嬉しく思いました。

これであとは、商品の製造を8月の中旬に行って発送を待つのみです!
皆様のもとに早くお届けできることを楽しみです!

今日は人生で二度目の取材を受けてまいりました。

 

取材の内容は、この間からしているピオーネのしずくのクラウドファンディングについてです。

 

また、ただ説明するだけでなく、記者の皆さんに良さを伝えるために、ピオーネのしずくを使った料理を用意してきてくださいとのことでした。

 

どうしようか迷っているとどんどん時間が過ぎて行って気が付けば前日の夕方・・・

 

とりあえず、昨年好評だったソーダ割とパンナコッタを作ろうかと思っていた矢先

なんと、フランス料理のシェフから、お願いしていたピオーネのしずくを使ったレシピを頂きました!なんてグッドタイミングなんでしょう!

 

速攻で材料をスーパーに買いに行きました。

 

作ったことない料理ばかりだけど、シェフのレシピを信じて、その通り作ってみると・・・これ、美味しすぎませんか?と思うぐらいの料理が完成しました。

でも気づけば、深夜で

手に玉ねぎの匂いがついたまま、床について、いざ決戦!

 

取材自体は、緊張でよく覚えていませんでしたが、頑張って作った料理はおいしいと言っていただけたので、それだけでも嬉しかったです。

 

記事に載るかは分かりませんが、「おいしい」の一言だけでも引き出せたのは大きな成果だと思います!

 

 

このお地蔵様に関わるようになってから、山あり谷ありの生活ばかりだけど
何よりも、自分が思い描いた夢がすべて実現していっています。

 

今回叶った夢は、今年の4月にかつらぎ町の観光マップを作製した時に新聞の取材を受けたけど、自分はあくまで裏方だったので、次こそは自分の力で取材されるところまでたどり着く!というものでした。

でも自分の力だけではなく、いつも誰かが支えてくれていて、背中を押してくれる人が周りにいてたからここまでたどり着けたんだなと、心から思えるので

良い意味で自分の予想とは違う形で実現したと思うと本当に嬉しく思います。


これは、お地蔵さまが見守ってくれているおかげなのか分かりませんが、きっとそうならいいな・・
というわけで、いつも見守ってくださっている、お地蔵様に感謝の気持ちを込めて、ここに動画を残します。


ホームページ: https://www.statueofpeace.net/
お問合せ:0736-22-6545
住所: 〒649-7121
和歌山県伊都郡かつらぎ町
大字丁ノ町2530-1

 

 

ラテールさんで、今日はピオーネのしずくの製造の最終打合せをしておりました。
熱心に製造方法を研究してくださる姿に感動を覚えたと共に、本当にラテールさんに任せてよかったなと心から思えました。

【ピオーネのしずくクラウドファンディングページ】
URL: https://www.makuake.com/project/pionenoshizuku/
 

 

 

予告していた通り、本日より料理のプロ考案!ピオーネのしずくを使ったレシピを公開していきます!

第1回は簡単に出来る、サラダドレッシングの作り方です。

先にこのレシピのシェフからの一言
「ピオーネのしずくを味見して真っ先に思い付いたのがドレッシングです。応用性でいえば最も広がりがあると思う調理方法です」

材料はたったこれだけ
・エシャロット(or玉ねぎ) 1個
・粒マスタード 大さじ1
・ピオーネのしずく 100cc
・白ワインビネガー 50cc
・オリーブオイル(orサラダ油) 200cc
・塩コショウ 適量

手順
1:細かくみじん切りにしたエシャロット(玉ねぎ)にマスタード・ピオーネのしずく・白ワインビネガー・オリーブオイルを加える

2:塩コショウで味を調える

だけです。

あとは、そのまま使うもよし、また2日程おいておくと優しい味に仕上がるとのことです。

教えてもらったレシピを自分でも作ってみた感想として、材料を混ぜるだけでこんなにもプロの味のような仕上がりになると思いませんでした。
普段料理しない人でも、楽しめる味になってます。

第1回は以上となります!第2回はキノコのマリネを紹介したいと思いますので、お楽しみに!