まず嬉しかったびっくりからです

行きなれている四天王寺さん
境内の位置関係は把握してます

ほとんどのお堂は
中に入っています

なので
掛け軸の内容が入ってきやすく
「わぁ昔から一緒」とか
トラりんちで本物を観た
一遍上人の聖絵の
レプリカがあったり~
ふむふむ 本物観たもんとか

後 全く話題なっていませんが
昔から好きな
狩野山楽の絵堂の絵がありました

山楽の直線的なラインに
惹かれていたのは
四天王寺さんの絵堂を
描かれていたご縁から
山楽が好きだったのね‼️
と
勝手な納得をしていました

聖徳太子様のいらした時代
女性は極楽に行けない
と

言われていたそうで
女性も極楽に行けると
仰られた聖徳太子は
女性からの推しがあったそうです

女性が極楽に行けないなんて
なんちゅう男尊女卑

プンプン

聖徳太子様はお父様の
用明天皇の病気治癒の為に
四天王寺さんを
建立されたおかげで
今も沢山の方が
ご先祖様に
手を合わせる場所がお寺がある
という
ありがたさ

1400年の歴史を
体感出来ました

裏手からの美術館
市立美術館に行くと
必ず写すシャンデリア

後
コレクション展で
探幽があり
ラッキー
って感じで

またまた張り付いておりました

バットニュース的なびっくりは
最初に熱を計るのですが…
その方が
めっちゃ上から目線

「もう少し下がって
もらえます
」

下がったら
「あの足跡のマークある所まで
下がって下さい
」

足跡マークを探していると
「足跡マークですよ
」


「チケットは中で売ってます
」

の言い方も感じ悪い

ハデな女が何しに来たとでも
思ったのでしょうか?
「前売り券買ってます❗」
と言うと
えっ⁉️みたいな表情で
「3番で見せて下さいっ
」

あのね❗
「3番でお見せ下さい
」

か
「前売り券は
3番で扱っています」でしょ

あなたの言い方で
大阪市立美術館全体の値打ちが
下がりますのよ

お客様は少ないのに
大きな声で話す人が多く

(係員も注意せい
)

しかも
ここは私が観ているから
私のテリトリーに
入って来ないで‼️
みたいな態度の
協調性が無い

質が悪いなぁ

トラりんちのお客様なら
一緒に観ましょう❗と
少し横に移動して下さるのに

美術館に行った後は
脳ミソがフル活躍するので
早く眠くなります

美術館でいろんな地域の
聖徳太子様のお像も観られ
良い時間でしたが
やはり四天王寺さんにおられる
仏像の迫力に
何度観ても感動します

いろんな法要が
行われるようなので
極力参加したいです

32年前から
頭皮ケアに取り組んでいる
開運ヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560
発信者番号通知でお願いします
