聖徳太子展 | らぶらぶきてぃのキラキラ大好き(*⌒▽⌒*)
テッパンの入り口のお写真
パンフレットやポスターの
メインビジュアル
国宝かなと思っておりましたが
特に箔がついている訳では
ないようです
聖徳太子童形像四臣像(部分)
実物は
こんなに大きくなかったですが
室町時代の作品なのに
とても保存状態が良く
さすが四天王寺さんと
思いました
茶臼山からなので
美術館の裏手のお写真です
こちらはパンフレットより
本当に美しいお像です
柄香炉をお持ちのお像や絵画は
沢山ありました
最後の会場にある
お神輿
鳳輦(ほうれん)
江戸時代の物と思えない
毎年4/22に行われる
この「聖霊会 能楽大法要」を
再現している最後のお部屋
今年は
五智院で非公開でした
来年は
一度 生で石舞台で観たいです
明日も聖徳太子展です
ちょっとびっくりした事です
32年前から
頭皮ケアに取り組んでいる
開運ヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560
発信者番号通知でお願いします

