京博に行った日
1時過ぎまでお客様をして片付け
着物に着替え(着物パスポート割引有り)
京博に駆け付けました

(30分程で着替えられる)
行くのなら
4時からのトラりんに逢いたい

3時50分位に着き
ギリギリ間に合いました

あれれ

4時過ぎても トラりん出てこない

しばらく待っていましたが
全く 出てくる気配がありません




しばらくすると スタッフの方が
「トラりんは今お茶室にいます
」

きてぃ心の声「えっ なんですと
」

この日
中国式のお茶会がお茶室であり
そこでPR活動しているとの事

着物で小走りにお茶室へ

(小走り5分位の距離)
出来れば 貼り紙でもしていて欲しかったな…

堪庵でトラりんを待ち伏せしたるっ

(切り替えの早いきてぃ
)


(京博のお茶室「堪庵」(たんあん)
いつかお伺いしたいです
)

堪庵前のトラりんファン
大人×4人(お子ちゃまのパパ・ママと
女性ときてぃ)
お子ちゃま×2人
かなり待っているのに 姿見えず…

やっとトラりんの頭が見えました

「とーらリン きてぃリン来てるよ~
」

↑
きてぃりんで分かってもらえると
思っている(図々し~)

トラりん
じゅるりんバッグに反応する

嬉しい事に トラりんから
通訳のおねえさんに「写真撮って」と
合図してくれました

じゅるりんバッグの威力凄~





さすがプロ

今回もギューハグ

お菓子に弱いトラりん 可愛い

この後もずっ~とバイバイをして
おうちに戻って行きました

いつもと違う空間は
とても新鮮でした

また 4月の特別展
「国宝 一遍聖絵と時宗の名宝」に
行きますので
よろしくお願いいたします



「いっぺんひじりえと
じしゅうのめいほう」と
読みます

きてぃ
「いっぺんしょうえと
ときむねのめいほう」と思っていた…

(一遍さんの有り難い絵と
ときむねさんの名宝の展示)
フライヤー読むと全く違ってました

追々 勉強します

明日は
お茶室の堪庵周りの
東のお庭ブログです

余り知られていないですが…
とても素敵な空間です




