京都市美術館&信行寺にて
若冲を堪能した後は…

細身美術館の
驚きの明治工芸展へ
(一日で3ヶ所めぐり
)


11/12~12/25
¥1300
今回の展示品
写真OKとの事で
皆さん 写真撮りまくりでした

きてぃもスマホで撮りまくり~



上の2作品は
鉄で出来ていて
本物みたいに動くんです

大好きな宮川香山の作品






もっと大好きな
並河靖之



とても小さい壺ですが
ディテールがいっぱい詰まっています

並河の作品にしては珍しい龍の柄

(分かりづらいですが…
)

来年の干支の酉ちゃん
(作者は知らない方でした
)

立派な作品です

他にも沢山の作品です

明治の超絶技工は
本当に素晴らしいです

日本の技術の高さに
いつ見ても
感動します

後世に受け継がれていない技術もあり
本当に残念です

(並河靖之の七宝は再現出来ないんです)
良い状態で
受け継がれて欲しいと
心から願います


京都の美術館巡りは
本当に楽しい時間です





28年前から
頭皮ケアに取り組んでいるヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560
発信者番号通知でお願いします
