京都市美術館の若冲展を堪能した後は
幻の若冲の花
と
言われている
信行寺の天井画を観に行きました

(京都市美術館から徒歩7分)
花卉図(はなかきず)という
168面のお花の天井画です

拝観料¥800
画像お借りしました

堂内は写真はNGですが…
お庭はOKとの事で~

信行寺は 小さなお寺ですが
ご本尊様も堂内も
とても素晴らしいお寺です

花卉図の説明を
ご住職から20分位あり
その後
ゆっくり天井画を拝見します

若冲の最晩年の作品を
(85歳で亡くなった若冲の
83歳の作品)
200年以上経った今
拝見出来る有り難さを感じました

と云うのも
昨年 初めて公開されたのですが…
天井画の一枚が破損し
修理されました

ご住職は 2度と一般公開はしまいと
決められたそうです…
今年
若冲生誕300年で
京都市からたってのお願いという事で
11月11日~13日の3日間だけ
公開されました

しかも 今年は
LEDライトが設置され
とても見やすくなったそうです

(昨年は暗くて見ずらかったとの事)
ご住職に質問OKとの事で
ご本尊のご背光の形を質問し
(見た事のない湾曲した背光です

亡くなられた方を優しくお迎えの為に
お辞儀されているそうです
)

その時に
来年も若冲を拝見出来ますか
と

伺うと
キッパリと
来年はしません

と
信寺寺の檀家になるしかないのね

と思いつつ
最後の日の最後の時間に来られた事
本当に感動しました

ご住職にお礼を心から言いました

貴重な画を公開して下さり
本当にありがとうございました

この後も近くの美術館に…
平安神宮辺りは
美術館が多いんです

デートコースもいろいろある
平安神宮周辺でございます

28年前から
頭皮ケアに取り組んでいる
ヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560
発信者番号通知でお願いします
