小袖展コーデ(*^_^*) | らぶらぶきてぃのキラキラ大好き(*⌒▽⌒*)

らぶらぶきてぃのキラキラ大好き(*⌒▽⌒*)

私自身の酷い円形脱毛症の経験から
頭皮ケアから アンチエイジングをする美容室を
大阪北区中津でやっております♡
髪にお悩みのある方 メッセージ下さいませ!

ゆったりした個室で施術出来ますので リラックスした空間で シャンプーやカットが出来ます♪
 

大阪歴史博物館の
常設展の

特別展の小袖展に行きましたハートの風船ハートの風船ハートの風船

¥600


今回のは
江戸時代後期の作品ですキラキラキラキラキラキラ




小袖とは
現代の着物の原型で

室町時代からの
着物ですふぉふぉふぉふぉふぉふぉ


上流の武家女性が着用していた小袖



点数は少なかったですが…


保存状態の良い作品で
刺繍が素晴らしく

総刺繍の着物が
欲しくなりました
nikonikonikoスキスキスキnikonikoniko





さて
小袖展なので

アンティークっぽいコーデに…絵文字絵文字絵文字絵文字






帯のお太鼓柄
お花の柄は綴れ織
(つづれおり)
織りで柄を作る技法です!!!!!!





帯留め 
翡翠のブローチ


リング指輪指輪指輪
左から
エメラルド
翡翠
ルチルクオーツ
(着物の葉っぱに合わせて 
緑のアクセサリー)




着姿




帯留めを目立たせたいので

お花柄は 
づらしています薔薇薔薇




7月なので…
絽の着物(小紋)


市松模様の
大人しい優しい柄


夏の着物は
涼しげに見えるように…*花* 紫」を
ポイントにキラ②キラ②キラ②





バッグは
アニエスベーに
コサージュを付けています花花花



洋服用のバッグを
着物に合わせています(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v








全体のバランスで
髪留めも付けました!!!!!!


若作りアハハアハハアハハ



7月も着物・浴衣を
沢山 着たいなぁ

ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート♪ハート♪ハート♪ハート♪ハート♪ハート♪ハート♪






晴れていなくても
彦星様と織り姫様

逢えるそうですはぁとはぁと



素敵な時間を
お過ごし下さいませハートハートハートハートハート