【満席⇒増席⇒満席】陰陽ワークが実に面白い!!野菜の重ね煮&おむすび教室
野菜の重ね煮?!
5年くらい前に聞いた事はあったけど実際は何の事やら・・・
月日だけが流れ今からちょうど1年前、玄米酵素さすが塾1期生に選ばれ東京に行った時の事。
船越さんも塾生として参加してました^^これが私達の出会いです。
食で日本を元氣に!!
彼は九州で玄米酵素を普及されてる2代目さん♪
それだけではなく「野菜の重ね煮とおむすび教室」もされています^^
さて昨年になりますが船越さんの教室に参加してきました。
「わらのごはん」の本を手にされていますが岡山県にある自然食の民宿です。
山奥にあるのにいつのまにか、「わらの料理を食べたい」というお客様が、 年間3000人も訪れる程。
また料理を習いたいという研修生も、全国から続々と集まって来ました。
わらで修行されたその一人が今回伊勢で重ね煮を教えてくれる船越さん。
トントントン~リズムよく刻んでいきます。
一物全体の考えなので人参の皮もむきません。
生ごみの量はウンと減るし地球の環境にも優しいです^^
これら材料を重ねていくのですが実はある一定の法則があります。
マクロビの基本理念である「陰陽」
これに基づいて重ねていくのです。
ちゃんと意味があり、これが実に面白い!!
当日話をしてくれるので!!お楽しみに!!
水も油も使わない
野菜を陰陽に基づき重ねたあと塩をまぶして煮るだけ。
一般的な煮物と違い砂糖・みりん・化学調味料は一切使わないのです。
しばらく煮込むと部屋中に甘い香りが広がります^^
水分を入れないので野菜のうまみが逃げない。
だからこそ野菜そのものの「うまみ」が最大限に引き出されます!!
重ね煮は1週間ほど冷蔵保存が可能なので働いている方なら週末に作ってストックしておけば平日にラクチン料理が出来ますよ^^
当日は仕上がった重ね煮で
味噌汁やポテトサラダも作っちゃいます!!
実は重ね煮を作っておけばササッと味噌汁
あっという間にリゾット
パスタにサラダ・あえもの等
バリエーションはアイデア次第!!
コロッケや春巻きなども半分の手間で出来ちゃうほど^^
野菜本来のうまみを楽しめるし美味しいからドンドン食べれちゃう。
無理なく野菜の摂取が出来るから野菜不足の現代人にはぴったりなのです^^
それからね~当日は重ね煮だけではなくて、おむすびも作ります。
この時に「氣」を入れていきます^^
「おむすび」を結んだ後にあるワークをしますよ^^
実にこれが面白い!!
「氣」を込めて結ぶので・・・
食べた瞬間に「え~!!!!!」を体験できます。
驚きの「え~!!!!!」はここでは言えない(笑)
実際に当日お越し頂いた方だけに体感して欲しいのです^^
「氣」ってあるんだ~!がわかりますよ。
それからね・・・もうひとつ面白いワークやります。
重ね煮を口に入れた瞬間
「え~!!!!!」何これ?何これ?!!
陰陽って本当にあるんだ!!!をリアル体験!!!
第2弾 驚きの「え~!!!!!」
ここでも言えない(笑)
妊活 体質改善 個別レッスン座学の中で陰陽の事を伝えています。
でもね今回の教室に参加すると陰陽という言葉だけではなく「陰陽」ってこういう事か!をその場で体感できます。
口に入れた瞬間だよ・・・
私はこれを体感した時に何度すごーい!!と言ったかしら。
言葉だけじゃなく陰陽を体感出来るんだもん!!
もうびっくりするよ^^
おむすびの「氣」にしても
重ね煮の陰陽体験にしても
とにかく私は目からウロコな訳で(爆笑)
船越さんに言ったもん
「伊勢で重ね煮&おむすび教室する時に絶対この2つのワークやって!!」
ってお願いした程^^
とにかく面白いわ~としか言えない!!
美味しい&ビックリ体験できる^^
あはは~(笑)
本来なら九州まで行かないとこの教室には参加できないけど・・・
今回さすが塾で縁を頂いたお陰で伊勢での開催が実現!!
縁を繋いでくれた玄米酵素の会社に感謝感謝です!!
さて今回は
重ね煮の作り方を学び、重ね煮のアレンジとしてお味噌汁とポテトサラダ作り
おむすびを結び
皆さんと頂きま~す!!
あっ!切り干し大根も食べれるとか^^
そんな訳でお昼ご飯を皆さんと一緒に食べましょう!!
【陰陽 野菜の重ね煮&おむすび教室】
日時・・・H30年2月25日(日)10時~12時
場所・・・伊勢市内(入金後に開催場所をお知らせします)
参加費・・・8000円(税別)
持ち物・・・筆記用具・エプロン・箸(はし)・味噌汁椀・タオル2枚(手拭き・洗い物ふき取り用)包丁&まな板は普段ご自宅で使っている物・髪が長い方はヘアーゴム
今回の教室では、普段ご自身が使っている、まな板と包丁を持参して頂きます。
え~まな板と包丁を持っていくの面倒・・・って思ったかもしれませんね;^^
でもこれには、ちゃ~んと意味があるの。
どんな包丁を使っているかな?
どんな まな板を使っているかな?
さて今回は普段貴女が使ってる包丁&まな板で何が解るのかお楽しみに~!!
どんな包丁が理想?
どんなまな板が理想?
どんな事を学べるのか楽しみですね^^
今回の教室では陰陽があるんだ!を体験!
おむすび「氣」入れも体験!
ワイワイ楽しくあっという間の2時間が過ぎちゃいそうね^^
九州男児 船越さんと共に当日お会い出来るのを楽しみにしております!!
(九州の方言も聞けるよ)笑
満席に付き受付終了しましたが2席増席しました。→満席
増席になりました!
沢山のお申し込みありがとうございました!
※同日13時~15時まで手作り味噌&みそ玉教室あり。午前に重ね煮教室をした後そのまま味噌作りも楽しむ事も出来ちゃいます♪満席になりました
【2018年講座・教室案内】
・手作り味噌教室(2月25日・26日)満員御礼
・野菜の重ね煮教室(2月25日)満員御礼
・あなたの強み発掘&脳の断捨離アクセスバーズセッション(満員御礼)
【妊活さん限定】
・妊活友達作り(妊友)足湯講座(1月28日)
・ベビー抱っこの会・次は貴女がママになろう!!
・子宝祈願&伊勢志摩ワクワク夢ツアー
【お問い合わせ・ご予約】 ご予約フォーム
【電話】 0596-64-8639
【住所】 三重県伊勢市御薗町長屋2027-1 シャインロワール205
【定休日】 水曜日
【営業時間】 10時~21時(最終受付19時)
【駐車場】 Dをご利用下さい
不妊・妊活・ベビ待ち・生理不順・生理痛・PMS・生理前症候群・子宮筋腫・子宮内膜症・チョコレートのう胞・冷え・肩こり・食養・食事療法・足もみ(足つぼ)・よもぎ蒸しで体質改善