こんばんは。廣垣由美子です。
1年前にはじめて手作りみそをやりました。
夏には愛情いっぱいのミソが完成し美味しくみそ汁にして食べてます^^
温かいのを食べると心がホッとするしカラダもポカポカに~
自分が作ったミソは無添加だからカラダに優しい!
今回は皆さんと一緒に「手作りみそ」を作ってみましたよ♪


【参加者様のお声】
テレビで手作りミソを食べているのを見て美味しそうと思いました。
でも手間かかるし難しそう・・・
そんな風に思っていた所、簡単にチャレンジできるみそ教室が有る事を知り参加しました。
最初からすべてやると大変だけど手間のかかる工程は全てやってくれてたので短時間で出来てびっくりしました!
それでも混ぜ合わせるのには力がいりました。
苦労した分・発酵を待つ時間の分・楽しさと愛着が大きくなりそうです。
座学は勉強になる事が多かったです。
お味噌をしっかりとろうと思ったし、良い味噌の選び方も教えてもらえ良かったです。
とても楽しかったです!ありがとうございました!!
でも手間かかるし難しそう・・・
そんな風に思っていた所、簡単にチャレンジできるみそ教室が有る事を知り参加しました。
最初からすべてやると大変だけど手間のかかる工程は全てやってくれてたので短時間で出来てびっくりしました!
それでも混ぜ合わせるのには力がいりました。
苦労した分・発酵を待つ時間の分・楽しさと愛着が大きくなりそうです。
座学は勉強になる事が多かったです。
お味噌をしっかりとろうと思ったし、良い味噌の選び方も教えてもらえ良かったです。
とても楽しかったです!ありがとうございました!!
美味しいダシのとり方を教わったので美味しいミソでみそ汁が作りたいと思い参加しました。
出来上がり5キロの材料だったので中々の重労働でした。
でも頑張った分愛着がわいて来そうです!
ミソがどうやって作られるのかも知れて良かったです。
1年後また作れるようお世話しながら美味しく頂きたいです。
麹に触ったのははじめてで香りも何だか独特で面白い体験が出来ました!
出来上がり5キロの材料だったので中々の重労働でした。
でも頑張った分愛着がわいて来そうです!
ミソがどうやって作られるのかも知れて良かったです。
1年後また作れるようお世話しながら美味しく頂きたいです。
麹に触ったのははじめてで香りも何だか独特で面白い体験が出来ました!
酵素の生きているミソが欲しくて参加しました。
ミソは酵素が生きているのが当たり前と思っていました。
でもそうでない事も知りビックリ!
半年後に完成するのが楽しみです♪
ミソは酵素が生きているのが当たり前と思っていました。
でもそうでない事も知りビックリ!
半年後に完成するのが楽しみです♪
手作りみそは美味しいので良い機会だと思い参加しました。
即席ミソを結構食べていたので今日の話を聞いてびっくりしました・・
カタクリ実験を家でやり生きた味噌を食べます。
玄米酵素を食べ1年半ほどになりますが風邪ひとつひかず健康を維持しています。
お味噌も作れ知識も増え良かったです。
周りの人にも教えてあげたいと思いました。
即席ミソを結構食べていたので今日の話を聞いてびっくりしました・・
カタクリ実験を家でやり生きた味噌を食べます。
玄米酵素を食べ1年半ほどになりますが風邪ひとつひかず健康を維持しています。
お味噌も作れ知識も増え良かったです。
周りの人にも教えてあげたいと思いました。
自分が作った安全な食べ物を口に入れたくて参加しました。
この講座がある事をしりとっても楽しみにしていました♪
予想以上に力仕事でその分出来上がりが楽しみです!
畠中先生の話はやっぱりスゴクわかりやすいです。
今日はいっぱいの知識を頭に詰め込みました!
早くお盆が明けてお味噌を口に入れたいな♡
この講座がある事をしりとっても楽しみにしていました♪
予想以上に力仕事でその分出来上がりが楽しみです!
畠中先生の話はやっぱりスゴクわかりやすいです。
今日はいっぱいの知識を頭に詰め込みました!
早くお盆が明けてお味噌を口に入れたいな♡

本来みそ作りって大変な作業なんです。
大豆を長時間お水に浸し何時間も鍋で煮る!
それをつぶして麹や塩とまぜ容器に入れる。
これだけで2日はかかります;^^
忙しい現代人はそんなに時間がとれません・・・って事で手間のかかる分はミソ屋さんに丸投げ~!
今回使わせて頂いた麹は静岡にあるミソ屋さん。
玄米酵素の畠中先生の紹介でご縁を繋いで頂きました。
簡単に出来るとは言えども皆さん体力が必要だったみたいですね~
もう一度言いますが1から作ろうと思うともっともっと大変だからね;^^

こんな感じで麹と大豆を混ぜ混ぜ~
皆さんがおっしゃる体力勝負とはここなんだ;^^

頑張って作ったからこそ夏以降に完成したお味噌は可愛らしくて仕方ないはず♡
手間ひまかけてこれから育てていくんだからね♪
生きているんだもん^^
玉味噌を作って容器に詰める!
さ~間もなく完成!

こちらが1年前に作った玄米みそ♪
発酵してこんな風に黒っぽく変化していくのよ^^
ではではご試食あれ~!

この玄米みそが生きている証にカタクリ分解実験をやってみました!

みその中の酵素が生きていれば固まっていたカタクリがドロドロになります!
こうやって生きた味噌そうでない物を知る事ができるんですよ~
皆さん驚きの様子でした^^


どんな美味しい味噌が出来たか夏以降に話を聞かせて下さいね!
ご参加下さった皆さんありがとうございました!
婦人科系・体質改善サロン ~Vishnu~ヴィシュヌ
【お問い合わせ・ご予約】ご予約フォーム
【電話】TEL:0596648639
【住所】三重県伊勢市御薗町長屋2027-1 シャインロワール205
【定休日】不定休
【営業時間】10時~21時(最終受付19時) 不定休
【駐車場】Dをご利用下さい
~バリの癒し空間で学べる~婦人科系・体質改善スクール
不妊・妊活・ベビ待ち・生理不順・生理痛・PMS・生理前症候群・子宮筋腫・子宮内膜症・チョコレートのう胞・冷え・肩こり・食養・食事療法・足もみ(足つぼ)・よもぎ蒸しで体質改善