SANYO エネループバイクの修理 | 奈良市富雄の自転車屋トランジットのブログ

奈良市富雄の自転車屋トランジットのブログ

奈良の自転車屋『TRANSIT(トランジット)』店長のブログ。
サーリーやトーキョーバイクなど奈良県内では取扱店が少ないメーカーを中心に、
ママチャリからロードやMTBまで自転車の販売、修理はお任せください。
奈良県奈良市富雄北1-1-5 富雄駅から徒歩30秒です!

テーマ:
今は亡きSANYOの電動アシスト自転車、エネループバイク。

BBにひどいガタが出てチェーンがすぐ外れるので修理してほしいというご依頼です。

確かにすごいガタでこれはBB丸ごと交換しないと無理っぽい。

専用部品で特殊な構造なので取り寄せないと。

SANYOの電動アシスト自転車部門はもう無くなってしまってて、

パナソニックさんが引き継いでいるので部品の在庫を聞いてみたんですが、

なんとBBの部品はすでに補修パーツの供給が終了して手に入らないとのこと。マジか・・・。

調べたところ2009年モデルなので7年前。補修パーツの供給終わるには早すぎないかい?

仕方がないので手元にある部品でどうにか直す事に。

分解できても中のダメージの具合でどうなるか分からないので期待しないで下さい!

電動アシスト自転車のBBバラすのは初めてなのでキンチョーします。

ちなみにヤマハやパナソニックのBBはモーターユニットと一体なので、

基本的に分解できません。できるかもしれないけど触らぬ神にたたりなし。

サンヨーはモーターユニットが前輪にあるので、BBの構造は一般車に近いのです。

左のワンは一般車と同じでしたが、右側はクランクからチェーンリングまで特殊。
{70A4C71D-9D44-437D-A38A-FC363C8ED250:01}
このリング外すのに専用工具がいるっぽかったけど気合いで外しました。

あとはクリップみたいなやつを外せば軸が抜けます。
{D22B9CBA-177F-42E0-B3E0-CBA8E3FC46B9:01}


左のリテーナーは正常でしたが右はボロボロ。
{D20597F1-36CE-4AD4-B11D-FBC2CB1DE165:01}
新しいリテーナーに交換しましょ。軸にも多少磨耗があったけど、純正品が手に入らないので再利用。

グリスをてんこ盛りにして元通り組み付け。
{71A2DBF5-D07D-40E6-B382-84FE04880DA5:01}

ほんの僅かなガタに抑え込んでなんとか普通に乗れるようになりました。

なかなか珍しい修理ですが、もしエネループバイクのBBで困っている方がおられたら、

ウチ、なんとかできるかも知れません。

そしてエネループバイクの情報調べようとしてネットで色々見てたら

中古でエネループバイク売ってるところがいくつか見つかりましたが、

バッテリーはまだ供給されてるけどBBがダメだったら完全には直らないので、

中古車はうっかり買わないようにお気をつけ下さい。