第19回ザ・エイティーン・クラブ | 自分にあった真の養生を学び人生を輝かせる臓活食養生のブログ

自分にあった真の養生を学び人生を輝かせる臓活食養生のブログ

ラッキーを引きよせる人は体の中もキレイ★人間の能力を最大限発揮するには、健全な体や健全な精神があってこそ。すべては食べたり飲んだりしたものからできている。幸運体質になるためのこころとカラダの臓活ブログ

今日は第19回目のザ・エイティーン・クラブ


客家大富豪の18の金言からビジネス成功の秘訣などを学ぶ会ですが

本日の発表は私、日下部淑美!!


2巡目となる初回!


この会の参加した人にもっと学びを、もっと感動を!


と思い話をしたつもりですが、参加者の中では私が一番未熟で、与えることが難しい状況ではありますが金言の枠を出て話をしてみました。


そして、話の内容ではきっと足りないとおもい、参加者へ私ならではのプレゼントを用意!


実は私は、成功者の格言などが大好き

結局人の心を動かすものって「言葉の力」だと思ってます。


同じような意味でも表現方法や言葉使いによって、相手の心への伝わり方も違うと思っています。



私なりのお気に入りの言葉を発表しました。


「笑顔はコストゼロの最良の戦略」⇒改め「笑顔は、コストゼロの最高のプレゼント」



■毎日の幸せに

「為(な)しあわせ」 という言葉が「幸せ」という言葉の語源

つまり幸せとはお互いに“してあげあう”ことを言うのです。

 by小林正観




「奪いあえば足りぬ、分け合えば余る」by相田みつを  


                            


■ビジネス

経営の神様?と言われるピーター・ドラッカーは

「強みの上にすべてを築け」と言っている

                           


「思考の力」自分の思い描いた通りになる。

スティーブン・スピルバーグは「ラストシーンから書く」


ラストシーンをパッピーエンドにし、自分の未来像を描いておけば

これから起こるすべてはそこへ続くための道のりとなる。


    同じような意味で

インドの哲学者 クリシュナムルティ

「何をしたいのか。明確になった途端に、何かが起こる」

ラストシーンが決まればどうすればたどりつけるのか、模索し工夫し努力する。

                               

「思考をコントロールできなければ、行いをコントロールすることは出来ない」byアンドリュー・カーネギー



■自分の今の事業において

「善きことは、カタツムリの速度で動く」 by マハトマ・ガンジー



「成功の秘訣は、成功するまで諦めないこと!」



■最後に
私ならではの参加者へのプレゼント「健康十訓」



会場は麻布十番のミリュウ

いつもありがとうございます。


photo:01




photo:02



photo:03



photo:04