耳が聞こえない | 自分にあった真の養生を学び人生を輝かせる臓活食養生のブログ

自分にあった真の養生を学び人生を輝かせる臓活食養生のブログ

ラッキーを引きよせる人は体の中もキレイ★人間の能力を最大限発揮するには、健全な体や健全な精神があってこそ。すべては食べたり飲んだりしたものからできている。幸運体質になるためのこころとカラダの臓活ブログ

Beauty治癒倶楽部~ランチ会~
2013年発足!

案内をお送りしますので一報メールください。

メール: info_virtue★virtue.jp

(★を@に変更してください)

記載事項

「件名:ランチ会希望」

「名前」「メールアドレス」


メール頂戴した方、お会いするのが楽しみです!

***********


今日は、60代70代の女性たちと健康・病気の症状について

語り合いました。



ある人に声をかけても、なかなか気付かれないので

おかしいと思って

「耳聞こえてないの?」と聞いたら


先日突然耳が聞こえなくなってしまったとか。

しかもよく聞こえていた方の耳が、かなり聞こえずらくなってしまったみたい。


急性難聴は5日間のうちに処理する必要があるとも言われます。


病院にいくことももちろん勧めますが

それだけではなく、心の声を探ってみました。


「聞きたくないことが何かあるのでは?」


最初は

「そんなのない!」


と言っておりましたが

見たくないものには目をそむけるなどして自らの意思で

見ないようにすることがし易いですが

音は自分の意思とは反して聞こえてきてしまうことが多いもの。


何かきっかけがあったのではないかな?


とよくよく本人も思い出してみると


実は聞こえなくなる3日ほど前に

「聴きたくない!と思う出来事があった」とか


症状というものは正直です。


自分を守るために、症状は現れます。


70代の女性は先日心臓の手術をして

ペースメーカーを入れたばかり


心臓はストレスからの影響が大きいのですが

じわじわと長い期間かけてのストレスがあったのでは?

と話をしてみると


今回の病気を機会に自分でも50年間を振り返った結果

知らないうちにご主人に対するストレスがたまっていたようです。

頑張って頑張って、それが当たり前と思って

つくしてきた結果、病気になってしまった。


まずは誰かの前に自分を愛し、自分の心の声を聴くことです。


ただ、病院にいって対処してもらっても

一時的に回復するかもしれませんが

自分を愛し、症状が出た原因を理解しそんな自分をいたわってあげなければ

また同じことの繰り返しです。


私たちは食べたり飲んだりしたものから体は作られていますが

思考によって体の症状も変わってきます。


どちらが欠けてもダメなのです。


どんなに生まれ持ったよい運をもっていて

よい人相をしても

食が悪いと思うように運はよくなりません。

これは「観相師」水野南北も言っています。


しかし食だけでもないのです。

自分の押し殺している気持ちに気付くことがとても大事になるのです。


症状が出てしまったとき

症状によって食をコントロールしてほしいと思っています。


高齢者の方と若い方では食のアドバイスも違ってきます。


またその人のタイプでも違ってきます。


そんなことに私が役立てばいいな~

とつくづく思う私でした。



***************

2013年1月20日(日)

第2弾 ~健康と食事のセミナー~

詳細は別途ご案内します。

第1弾はとても皆さまに喜んでいただきました。

第2弾も期待にこたえられるようがんばります!(^.^)