8月5日・6日に神戸芸術センターで開催された 第1回 Voice conference を受講してきました!
その中で、特に衝撃を受けたのが
歯科医師 山下真有美先生の「舌の大切さ」の講座でした👅

重~い大きな頭を支えているのは
「首と舌」

舌の正常な位置というのは
舌先が上の前歯のすぐうしろの上あごにつき、舌がぺったり上あごにくっついている状態

下のような状態になります。
(山下真有美先生の資料から転用させていただきました!)

人間の体は、舌から肛門までをつらぬく1本の管からなっており
首と舌で頭をまっすぐ支えることで姿勢や身体の歪みが良くなり、内臓もしっかり働いて代謝・免疫力アップという健康体になっていくそうです。

舌がうまく機能しないために
・歯をくいしばって頭を支えている
・舌で喉を閉塞してしまうため、
睡眠時無呼吸症候群やいびきを引き起こす
・息が苦しいために首を伸ばし、猫背になる
・気道を塞いで口呼吸になるため、ドライマウスや口臭になりやすい~口から細菌が直接入りやすく、風邪をひきやすかったり、免疫力が弱くなる
・腹部に圧迫がかかり、逆流性食道炎になる

などの不調が起こるということで
口腔内の解剖学を学びつつ、歯茎のマッサージ法や
「舌はがし」
を教えていただきました(^O^)/

どえらい痛さに顔を歪めましたが
(>_<)、舌が正しく機能し始めると 短時間の間に

・唾液がよく出てドライマウス改善!
・鼻呼吸が自然にできるようになった!
・歯をくいしばるクセがあり、いつも体に力みがあったのがラクになり姿勢も良くなった!

と良いことづくめの連続\(^o^)/

体幹トレーニングは習慣になっていても

舌のトレーニングなんて思いもよりませんでした👀!
舌の偉大さを知った今、舌のトレーニングを毎日 継続して行っています
まだ完璧な状態ではありませんが
既に ドライマウスや口呼吸は改善し、睡眠の質が良くなった感があります(^_^)v

皆さんも 「舌はがし」「舌のトレーニング」で、健康体を見直してみませんか?