認知症家族会主催の
「介護予防講座」~音楽で活き活き~
を担当させていただきました!
コロナウイルス感染拡大防止のため
歌唱は 飛沫感染の恐れ… と
どこに行っても必ず禁止になっていますが
今回は 認知症ご本人の Aさんから
「是非アコーディオン伴奏で
“山のロザリア”を歌いたい!」
と 強いご希望をいただきましたので
マスク着用ながらも歌唱の時間を設けました🎵
講座の最初に行った
口腔体操 や 脳トレ には
全く反応を示さなかったAさんは
リクエスト曲の 山のロザリア や
私が選曲した 隣組 ・ 青い山脈 他を
「懐かし~い😂」
と とても明るい笑顔で 活き活きと
歌い始めました✨
歌の時間は
皆さんが その歌が流行っていた時代の
懐かしい思い出に浸って 泣いたり笑ったり
さまざまな感情と向き合い
会場の皆さんが1つにつながり
気持ちよく発散できる ひとときです✨
講座が終了する頃には
皆さんが 5~10歳ぐらい若返ったかのように
明るく生き生きした表情に変わられます😁
音楽の素晴らしいチカラ
を感じて 感動する瞬間です💕
早く マスクを外して
正々堂々 気持ちよく歌える日がくると
いいのになぁ…
コロナに負けず
これからもアコーディオンを相棒に
皆様に音楽でお元気になっていただけるよう
務めさせていただきます🌈
主催者の方が演台の横にご用意くださった
素敵でかわいいお花たち😍
何気ないご配慮が何とも嬉しく
気持ちも和みます! 大感謝💖