*過去の記事を再編集してお届けしております。

姿勢に自信ありますか?
きれいに立てていますか?
正しい姿勢、知っていますか?
無理せずまっすぐ立ちたいですね。
太ももの前張りが緩み、お腹がシュっとしまってきます。
***
正しい歩き方の講師、小林かおるです。
壁立ちの復習です。
① 壁に背中を着けて立つ
*踵は壁から数センチ離しましょう(お尻の厚みの分)
*膝を少し曲げて、太ももの前の力を抜きましょう
② ウエスト部分の後ろ側に手のひら1枚分の隙間があればok(手の甲が入ると、反り腰の可能性大)
③ 胸椎(バストの後ろ側)が壁に軽くついていること。
④ 腕は胴体の真ん中にありますよ。
⑤ 後頭部は壁に付けます。
***
上記②で、背中のすき間が広い場合
上の写真左側のように、背中の空間が広い場合、背骨が反っている、骨盤が後傾しているかもしれません。
その姿勢のまま、上半身をだらんと前に少し倒し、背骨を壁にしたからつけていくイメージで上半身をゆっくり上げましょう(ピラティスのロールダウンのイメージで)
背中の隙間は狭くなりましたか? 無理せず背中を緩めていきましょうね。
【ポイント】
●良い姿勢は苦しくありません。
●太ももの前が固くなっていませんか?
膝を少し緩めたり、踵を壁から数センチ離しましょう。
太ももは、らく~にしましょうね。
●下っ腹(丹田)部分の奥に軽く張りがあればok !
●太ももの裏(ハムストリングス)を使ってる感じがあれば最高✨
日中、この良い姿勢をキープできるようになったら、私はお腹のお肉がつきにくくなりました💛
姿勢を直してきれいな身体のラインを作りましょう。
***
安心してお越しくださいね。
★ポスチャーウォーキング最新レッスンはこちら
* 体験レッスン&コースレッスン募集中
★ KAORU STUDIOのホームページはこちら