年式によりところどころ違う部分があります。
ストックの4機のエンジンで較べてみます。
例えばこれ。

オイルフィルターブロック一体型の水冷式オイルクーラーです。
これは一番古いエンジン。

中期のエンジン。

そして最終型のエンジン。
コストダウンのためか、そもそもオイルクーラーは必要なかったのか、
真相は分かりません。
ところで、
ツインカム4ヴァルヴのM104はシングルカムのM103に較べて重いと考えるのが普通でしょう。
しかし、実際はM103の170kgに対してM104は156kgとなんと14kgも軽いらしいです。
「らしいです。」というのはソースは海外のフォーラムであり、自分で実際に量ったわけではありません。
投稿主はMBの公式データだと自信満々でしたが。
その重量が補器類やインテーク、エギゾーストマニフォールドを合わせたものかどうかは分かりませんが、
M103をツインカム化するにあたってかなり重量増には気を使ったことが窺えます。
インテークの樹脂化はもちろんですが、ヘッドのマテリアルに拘ったようです。
ヘッドの設計はAMGが担当したということです。
ちなみに、フォーラムに載っていた他のエンジンの重量も転載します。
M102 8V 145kg
M102 16V 169kg
M103 170kg
M104 156kg
こうして見ると、16Vが結構重いことに驚きます。
6気筒のM103と較べ1kgしか軽くない。
しかし、鼻先が長い6気筒に較べて短い4気筒は回頭性においては大きなアドヴァンテージがあるでしょう。
重量だけで全てを判断できるものではありません。
ちなみに、W114 280や、W123等に搭載されていたM110の重量もリサーチしたのですが正確な情報を探しあてることはできませんでした。
ただ、あるマニアの投稿に
「重過ぎるから量るまでもない」
と書かれてありました。
・・・・・・。
Virage development
(ヴィラージュ デヴェロップメント)
http://virage.co.jp/
メール: info@virage.co.jp
所在地:兵庫県加東市喜田1丁目3-21
60's ~ 80's に特化したヨーロッパ車の整備販売、改造、
アップデート エアコンシステムの開発、
電動パワーステアリングの開発と取付け エンジンスワップ、
トランスミッションスワップ、リストア、チューニング等