どういう大人が社会では活躍できるのでしょうか。
それは「生きる知恵」を持った人です!
しっかりとした挨拶が出来て礼儀も知っているのは前提に置いての話です。
生きる知恵は、学校では教えてくれません。
教師の方々には悪いですが、はっきり言って生きる上で大事なことはほとんど学校では教えてもらえない。
生きる知恵は、自分で学ぶしかないのです!
もちろん学校の勉強や生活が無駄だとは言いません。
自分の将来の選択肢を広げるために、テストの点を取っておくと良いでしょう。
ですが、学者にでもならない限り、学校で習う事の多くは生きる上で必要のない知識です。
こういう言い方をすると怒られるかもしれませんが、学校ではテストの点だけ取れば良いのです。
友達と遊んだりする事は大切ですが。
生きる知恵というのは、学校や学習塾で習う勉強ではありません!
私なら週二日ぐらいは、
一時間目「お金の大切さ•稼ぎ方」
二時間目「マナーについて」
三時間目「コミュニケーションについて」
四時間目「栄養バランス•良い食事法」
五時間目「良い睡眠のとり方」
六時間目「成功者の話」
こんな感じの時間割を組みます。
しかし、そんな事を許してもらえる学校はないので、それらを自分で学び、経験し身に付けていくしかないのです!
選手たちに良く質問することがあります。
「初対面の人間と上手くやるにはどうしたら良いですか?」
「そこからどこまでどのようにして関係を深めていきますか?」
「精神的に追い込まれた時、どう耐えてどう乗り越えますか?」
「お金のない時は、どんな生活をしますか?」
「より幸せに生きるためには何をすべきですか?」
そういう事に答えられるぐらいの生きる知恵を身に付けた人は、多少勉強が出来なくても活躍できます!
生きる知恵を付けるには、たくさんの人と接し話を聞く。
そして、それをまずは受け入れようとすること。
その行動が頭の中を柔らかくします!
受ける入れると言っても頭からだけにして下さい。
心は自分の信念を大切にすること!
「頭は柔らかく、心は固く」
そういう人間が社会では活躍できるのではないでしょうか!
MK
Twitter @Vipsmk