皆さま、おはようございます!


クレール バイオリン&チェロ教室

増田(Vn.)です。


いつもご覧いただき、

ありがとうございます。



昨日は、

当教室では初めてとなります、

アンサンブルの会が行われました。




今回のアンサンブルの会は、

アットホームな雰囲気の場所にて。




堅苦しくなく音楽を楽しむ場を作りたいと思い、

このような企画をさせていただきました。




朝の準備中…。




おそらく発表会や演奏イベントなどはそうだと思いますが、

当日は裏ではバタバタです💦




そんな私達のお手伝いをと、

息子がアナウンスのお手伝いを申し出てくれたので、

せっかくの機会ですから子供の部だけお願いしました照れ



原稿に読み仮名をふり、練習中。


リハーサル中



本番の演奏の様子。

まずは幼児さんから小学低学年まで。

ちょうちょ、ふるさとなど。

一生懸命な姿が可愛らしいですハート


小学中学年以上の子供達のグループ。

ハンガリー舞曲 第5番など。

段々としっかりしてまいりましたね!!

お互いのパートを良く聴きながら演奏出来ていましたハートOK


ヴェニアフスキーのエチュードカプリスから1曲、

チャレンジャーコンビグー

最後までしっかりと弾ききりました拍手


いつもクレールを和やかな雰囲気にしてくれるメンバー音符

ホルストのジュピターなど。

チェロにも入っていただきました✨

演奏も温かみがあり、良かったです拍手

↓(お顔の掲載okの方だけスタンプをはずさせていただきました♪)



今回ご参加いただいた18名の子供達。

せっかくなので舞台に上がり写真をピンク音符


通常の発表会は少しかしこまった雰囲気になりがちですが、

今回は穏やかな雰囲気で出来ました♡




会場の雰囲気もそうですが、

生徒さん達を見守るご家族の皆さまの表情がとっても温かく、

子供達自身も落ち着いて演奏出来たのではないかと思っております💓

ありがとうございました。




そしてなんといっても!




合わせも少なかったのですが、

子供達の持ち前のセンス、

そして演奏に対する集中力は本当に素晴らしかったです拍手拍手拍手





さて、今回のアンサンブルの会。

指導者として色々な目的がありました。




星アンサンブルをする事によって、

まずは自分のパートをきちんと弾く重要性を理解してもらうこと。


星色々な音を聴く耳を養うこと。



星音楽の楽しみをより深めていただく事。




音楽と日々関わる際に、

日頃はみな、技術を上げるために個人作業をしています。

楽器演奏を上達させるためには、

一番大切な事です。




しかし、

自分のパートと他のパートを合わせたら、

何を弾いているのかわからなくなった、

なんて事が実は多かったりします。




ですから、

いざ誰かとアンサンブルをしたり、

ピアノ合わせをしたりすると

上手く合わなかったりという事が起こります。




でも、

本来自分のパートというのは、

音楽というスケールの大きなものにとっては、

ほんの一部分でしかありません。




オーケストラはとてもイメージしやすいですね。

あらゆるパートを受け持つ楽器が集まる事で、

1つの音楽が完成する。





音楽を演奏するためには、

アンサンブル能力がとても大切。




まずは個人がパーツをしっかり作ること。

拍を必ずもち、

リズム、音程、テンポに正確に弾くことを目指す事は必須。




そして周りの音や音楽を良く聴き、

各部分での自分の役割を把握すること。



 

バランスも大切。

メロディーが来たらしっかり前にでますが、

自分が伴奏になったらきちんと後ろに下がる。

それを、

よく『会話するように』とかいいますね。

モーツァルトを弾く時にもよく言われます。




そうやって色々な音や楽器とバランスを上手くとりながら、

中心である音楽にあてはめていく事。




基本的に、

弦楽器はアンサンブル楽器です。




音楽を演奏するために必要な能力として、

自分の仕事(パートをきちんと弾く)はしながらも、

音楽の中に隠れた色々な拍子、リズムやメロディー、ハーモニー、テンポなどに対して、

柔軟に対応していく能力が必要だと、

私は思います。




自分のパートから一歩離れられると、

周りの音や音楽の全体像がようやくみえてきます。




実はこんなリズムが隠れていたり、

実は違うパートとユニゾンしていたり、

かけあいだったり、

ハモっていたり、




1人で弾いている時にはみえてこなかった色々な発見や面白さがみえてくると、

更に音楽が楽しめるようになります。




そんなふうに音楽の奥深さに触れながら、

音楽を楽しみながら向上していけると良いですね❗️




これからも、

指導者として色々な視野からみて、

子供達がさらに向上していけるよう、

今後もサポートしていきたいと思っておりますハート


 



今回の初の企画、

我々も皆さまの演奏を楽しく聴かせていただきましたおねがい

始めたばかりの時は、

むすんでひらいてなどを弾いていた子達。



振り替えると本当に成長されました!



また次は11月に発表会がありますので、

そちらに向けて頑張ってまいりましょうニコニコ💐