楽器の保管~夏場は高い温度に注意~ | 山下ヴァイオリン・ピアノ教室のレッスンブログ-大阪・本町のヴァイオリン教室-

山下ヴァイオリン・ピアノ教室のレッスンブログ-大阪・本町のヴァイオリン教室-

大阪・本町駅より徒歩5分の「山下ヴァイオリン・ピアノ教室」ヴァイオリン講師・山下悠介&ピアノ講師福山めぐみによるブログです。
生徒さんの日々のレッスンの様子、ヴァイオリンが上達するコツ、自身のコンサート情報などを配信していきます♪


皆様こんばんは


さて、本日は久しぶりに「ヴァイオリンコラム」のコーナーです


今日はこの季節、つまり夏場の楽器の保管方法の注意点について皆様にお伝えしていきます


夏の季節は高温に特に注意する必要があります  よく言われるように、自動車の車内は高温になりがちですが、住宅の室内でも場合によっては高温になることがありますし、ヴァイオリンを持って外出する際も注意が必要です


室内に楽器を置いておく場合は、直射日光が当たらないように配慮し、室内の温度はできるだけ30度以下に保つのが望ましいです  ですので、外出時などは建物の北側など比較的温度が上がりにくいところに置いておくとよいでしょう


ヴァイオリンは強い直射日光に当てるべきではありませんし、夏の強い日差しの日には、ケースに入っていても極力直射日光を避けたほうがいいです (ケースを直射日光に当てるとあっという間に温度が上昇し、5分もたてばケースの表面は熱くなります)



移動中も直射日光のなかでケースを持ち歩くのはるだけ避けたほうがよいのですが、目的地が駅から遠い場合は、なるべく日陰を選んで歩いたり、ときどきコンビニなどに入ったりと、楽器も人間も熱中症にならないように、熱をためないための工夫が必要です



人間にとって快適な環境がヴァイオリンにとっても望ましい環境と考えれば、温度対策は十分と言えます



以上、本日の「ヴァイオリンコラム」のコーナーでした



使用する音楽スタジオとレッスンの様子↓


 


 
 




7/4(土)~8/23(日)まで、「山下ヴァイオリン教室」では、ヴァイオリン初心者の方に「アメージングレース」・「星に願いを」にチャレンジしていただける期間限定コースもございます

詳細はこちらのブログからhttp://ameblo.jp/violin-lesson-blog/entry-12043596306.html



「山下ヴァイオリン教室」ホームページはこちらから
http://violinsmile0622.wix.com/yamashita-vn-lesson




体験レッスンの日時についてのお問い合せはPCからご覧の方は右横の「お問い合わせフォーム」、スマートフォンなどからご覧の方はviolin.smile0622@gmail.com からお問い合せください





「山下ヴァイオリン教室」はヴァイオリンは弾いたことがないけれど、1度弾いてみたい!、という初心者の方でも安心して来ていただけるヴァイオリン教室です





本町・淀屋橋・梅田などに通勤・通学されている方は、平日夜のお仕事や学校の帰りにお気軽に受講していただけます




山下バイオリン教室では生徒の皆様のご希望のスケジュールを予めお聞きして、月ごとにレッスンのスケジュールを決めさせていただいております(原則、曜日・受講時間は固定しておりません)



体験レッスン受講時間はお一人様30分、受講料は500円です



いつでもお気軽にお問い合わせ・ご連絡ください