皆様こんばんは

さて、本日は少し遅くなってしまいましたが水曜日の「山下ヴァイオリン教室」のレッスン内容について綴っていきたいと思います

水曜日の方は自由曲「G線上のアリア」が2ページ目に入りました


また今回初めて購入した新しいヴァイオリンを弾いていただきましたが、音がそんなに力を入れなくても大きな音が出せ、左手指も最小限のタッチだけでよい音程になるということで、大変好評でした


それでは水曜日のレッスン内容はこちらです↓
「ボーイング」(2・4・8分音符)
弓の弾く位置は駒の方に近づけすぎないよう、気をつけましょう


「イ長調音階」(2・4・8分音符)
弓は止めないよう、動かし続けることを意識しましょう


「スラーの練習」(新しいヴァイオリン教本1巻No.51)
4つスラーの場合は速度を少し速くし、均等にすることを心掛けていきましょう


「重音の練習」(開放弦とイ長調音階による)
重音でも弓を少し速めに動かすことが良い音を出すコツです


「雨だれ」(「新しいヴィオリン教本No.55)
先述したとおり、ピアノ合わせはだいぶ流れに乗るようになってきましたが、もう少し強弱がほしいので弓の使用量を極端に変えて弾きましょう


「G線上のアリア」(バッハ作曲)
おもに弓の使い方をご説明し、16分音符はもう少しゆっくり弾くつもりで練習することが大切です



水曜日はこんな感じでした

それではまた更新しますね
