秋アニメが続々と始まっていますね。
毎クール制作陣とあらすじと声優を見て気になるものを全部録画してしまうみるです😯
容量が足りない〜!
 
 
 
 
 
この記事では先日9月27日に行われた、
アニメ「とある科学の一方通行」11話&最終話最速上映会について書いていきます。
 
 
 
登壇は鎌仲史陽監督、松倉有二さん、三木一馬さん、峯健司さん、川瀬浩平さん、進行が太田勝也さんでした!
 
メモメインざっくりしたレポになります。
 
トピックは
・アニメシリーズ裏話
・Twitter募集質問コーナー
・飛び出せ一方さん ハチャメチャ快進撃
・続けていくためにも…
でまとめていきます。
 
 
 
 
 
*以下アニメ「とある科学の一方通行」のネタバレがあります。嫌な方はバックでお願いします!
 
 
 
 
 
 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
>>>>
 
 
 
 
 
上映会はEJアニメシアター新宿で行われました。このビル全体に映画館が集まってるみたいですね🏢
 
11話、最終話の12話をスクリーンで見た後、登壇者の皆さんによるトークタイムという流れでした。
 
 
 
 
◇アニメシリーズ裏話
 
 
 
 
鎌仲監督、J.C.STAFFの松倉さんや原作・シリーズ編集担当の三木さん、プロデューサーの峯さん、川瀬さんと豪華な制作陣でした。
皆さんもお忙しい中ありがとうございました🙇
 
最終話がついに放送ということで監督はひとまず最後までやり切れたことに安心したとの事でした。
 
 
12話で工夫したことについて鎌仲監督は、
 
 

 
制作陣ならではのトークですね。

ちなみに最初からモノクロで塗るのと全て塗ってモノクロにしてもギャラは変わるとか変わらないとか(小声)
 
一方通行を振り返るコーナーではアニメ化までのエピソードも。
 
 
 
 
最初はOVA案が出ていたんですね。
スタッフさんの様々な工夫と努力がアニメ放送に繋がっていたのだと改めて感じました。
 
今年は禁書目録III、一方通行、超電磁砲Tと
とあるシリーズアニメ盛りだくさんでファンとしては本当に嬉しいです。
ありがとうございます😭
全裸キックをギリギリまで攻めてたのにはさすがだなと思いました
 
 
主人公が最強が故の難しさも…
 
 
 
右手で全てを打ち消してしまう彼のことも考えると確かに…!
一方通行最終回では何となく二人が重なるような描写でしたね。
スーパー説教タイムだいじ。


 



◇Twitter募集質問コーナー
 
 
続いて、
上映会前にTwitterで事前に募集していたとあるシリーズスタッフへの質問コーナーへ。
順不同です。
 
 
 
ありがとうございます!!
 
 
 
クッ……尺の都合というやつですね…
見たかった………(;ᴗ;)
今回のアニメ一方通行、
通行止め要素は監督が積極的に入れてくださっていたようです。ありがたや。
 
 
 
知ってた😏←
 
 
 
 
一方通行自身についての質問も。
反射はもうなんでもありだな!!!
実用性1位だし戦闘においてもやはりピカイチな能力ですね。
 
謎はいつか明かされるのでしょうか……。
 
 
 
結構数が多かったというこの質問(笑)
皆さん気にするんですねと困り顔ながらも答えてくださいました。
わたしは体感15分ですよ👍
 
 
 
ここのくだり笑いました。
Simejiでヒロインの名前を打ちこんでも出てくるんですよね🤔
わたしも大好きですよ!!!
推しはみこっちゃんだけど←
 
上条さんはラノベハーレム主人公だけど憎めないですね。
ある意味真っ直ぐだし、彼の考え方や行動は分かるというか… 
どんな状況でもきっと変わらないんだなぁと思わせられます。
 
 
分身して女の子たち全員を幸せにしてくれ
(n回目)
 
 
 
 
 


◇飛び出せ一方さんハチャメチャ快進撃
 
 
そうです。
アニメ一方通行、
Blu-ray&DVDのVol.1に収録される新作おまけアニメもちょこっとだけ先行上映!!
まさかチケットとった時見れるとは思ってませんでした( 'o'  )
 
気になる内容(3分くらいのちょい見せ)はこちら
 
 
 
 
なんかもうタイトルコールから爆笑でした😂
先行カットで公開されていた例の油そばのシーンも(笑)
カオスすぎておもしろい………。
 
松倉さんは毎回いくつもの脚本案を出しているそう。
通っても本当に大丈夫かどうか鎌池さんに再度確認を取るとのことでした。
あの空間というか時間だけはキャラ崩壊も声優ネタもとがったやつも
なんでも許されると思います(  、´-`)ノ
 
松倉さん
「全体的に岡本成分多めでお送りします。」
 
…つまりこのハチャメチャ以下略には
岡本さんの本気がつまっている?!?!
一方通行ONステージ、見逃せません……。

冒頭のかすれ声然り、まくし立てるような早口も必見(必聴)ですわ…。
 
 
 


◇続けていくためにも…
 
 
上映会の最後には、
テレビ放送よりも先に超電磁砲TのスペシャルCMも上映。
超電磁砲の大覇星祭エピソードとっても好きなのでワクワクが止まりませんね〜。
超電磁砲を撃つみこっちゃんかわいいのです⚡︎
 
 
 
“T”の意味も今後分かると思うのでお楽しみにとのことでした!
なんだろう〜〜〜?
 
超電磁砲でついに花ピンはエモいですよ:( ˙꒳​˙ ):
 
また、シリーズ全体の今後についても、
三木さんからのお願いが。
 
 
 


お客さん、ファンが期待して見続けてくれることが何よりも大事であること。
鎌池和馬さん15周年でまだまだとあるシリーズも盛り上げて行くためにも応援をお願いしますとの事でした。
新約途中で読みかけなので読まなきゃ…。
 
 

>>>>
 
 
 
 
今回の上映会は、とあるシリーズのアニメ制作陣や主要なスタッフさんのお話が聞く事ができました。
制作裏話については見返す時にまた注目できるポイントを教えてもらえた感じです。
皆さんのこだわり!
 


また、コンテンツが続いていくには
ファンの期待やそれに応えてくれるスタッフの熱量が必要なんだなとひしひしと感じました。
 
三木さんのラーメン屋の例えは
好きなラーメン屋さんがあるなら通えということですね。
潰れてしまってから「あの店美味しかったのに」では遅いですよね。
ラーメンだけでなく様々なものにも当てはまるなぁと思いました🍜
 
 
リアルイベントにはそのコンテンツ、事柄に何らかの形で関わっている人が集まっています。
 
アニメだったら制作陣、原作者もいるかもしれないし、自分と同じようにその作品を応援しているファンがいます。
 
制作の背景や裏話を聞くともっとそのコンテンツへの興味がわいてきます。
作り手への感謝やリスペクトも高まり、
もっと好きになることにつながると思うんです。
 
まわりにいるファンは全員が何らかの形でコンテンツを知ってその場にいる人たちでしょう。
きっかけやベクトルの向き、大きさは違っていても、きっと「好き」だから時間とお金をかけてその現場に赴きます。
そして他のファンと「好き」を共有して、それがもっと大きくなる気がします。
 
あくまで個人的な考えですが!
 
そう考えると「好き」を増やしたり広げていくことができる大切な時間だなと感じます。
それがコンテンツの今後にもつながったらハッピー。
なんか山種美術館レポでも似たようなこと書いた気もしました🤷‍♀️
 


いろいろ考えましたが…
こういったイベントに参加できることは当たり前じゃないし、1回1回噛みしめようと思った次第であります(口調迷子)
 
イベントがあること自体がありがたいです!
とあるシリーズだとなおさら。
 
 
 
今回の台風で様々なイベントが中止になりました。
どうしようもない天災だからこそ余計に悔しいというか。
でもパフォーマーやキャストさん、スタッフ、お客さん全員の安全を考えると仕方なくて…。
全ての人が納得できるような正解、と言うより
できるだけ… なるべく…がつくような最善の選択をするしかないんでしょうね。
難しい…!
全く同じ内容ではなくてもいいので何か機会があればいいなと思います。
一度好きになったものは推し続ける人間です←

私待つわ
(あみん) 
(Mステの懐かし特集でしか見た事がないにわか)


もはやとある関係ないけど魔法科二期超嬉しい!!
アニメから入ってラノベ原作にいきました。
 
 
 さすおに



そろそろ話がぶらつき始めたのでまとめにはいります。
とあるシリーズは引き続き追っていきたいです超電磁砲楽しみ⚡︎⚡︎
 

私が増税前一瞬の迷いもなくポチった
(勢いだいじ)
アニメ「とある科学の一方通行」Blu-ray&DVD Vol,1は今月末10月30日に発売です!
 
初回仕様盤は

・原作者:鎌池和馬書下ろし小説「とある魔術の禁書目録-バイオハッカー編-」
・キャラクターデザイン・八重樫洋平書下ろしデジパック仕様
・特典CD「オリジナルサウンドトラック」
・解説マニュアル(P16予定)
の豪華ラインナップ✨
新作おまけアニメ「飛び出せ一方さん ハチャメチャ快進撃」も収録されますよ〜!


あにばーさるで買うと1月の岡本信彦さん出演イベント応募券もついてくる!!!


当たれば参加無料です!!!
買わない理由がないっ


 
がっつり宣伝したのでこのあたりで締めます←
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m