今年の12月の教室にもビンテージビーズが登場します | 三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

今更聞けないビーズの使い方や工具の事、なんでこうなる?を解決します♪ビーズの種類、技法によって出来ていく物がこんなに違うんだというわくわくを体感して欲しい。ビーズジュエリーを通じて一人の女性としてしなやかな生き方の自覚を見出していきましょう

コスチュームジュエリーデザインVIOLET・AYU
はぎあゆみです。

昨年も12月の教室課題はビンテージクリスタルガラスビーズを使った作品でした。

今年の12月の課題にもビンテージクリスタルガラスビーズを使ったジュエリーが登場します。

このビーズ達がどのように仕上がるのか乞うご期待!



年末年始のご挨拶回りやお出掛けにきちんと感のある顔まわりを華やかにするデザインのアイテムが良いかと思います。

来年の活動の準備にアトリエ、頭の中、コース設定やその他VIOLET•AYUのSNS発信の整理をしています。

整い次第お知らせしていきます。

昨晩はNHK Eテレの“沼にハマって聞いてみた”でビーズ沼にハマった若い人達とその作品をMCのモデルさんが身に付けるというのを放送していましたね。

ビーズっていうてこんな風に作られてんのは宝石みたいやん

そうなんですよ!
シードビーズでカラフルな物を作る為の資材、玩具的なイメージをお持ちの方はまだまだ多そうですが、色も形も沢山の種類があって、ジュエリーに仕立てる技法もいっぱいあって知るほどに奥の深い物なのです。

昨日の放送が、ビーズの魅力に気付くきっかけになってビーズジュエリー作りを始めようと思ってくださる方が増えていくといいなと思いました。