アルミフラットワイヤーとパールを使って創作しています | 三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

今更聞けないビーズの使い方や工具の事、なんでこうなる?を解決します♪ビーズの種類、技法によって出来ていく物がこんなに違うんだというわくわくを体感して欲しい。ビーズジュエリーを通じて一人の女性としてしなやかな生き方の自覚を見出していきましょう

VIOLET•AYUビーズジュエリー教室
はぎあゆみです。

コンテストの作品創作の続きをしています。

それぞれパーツの創作の途中です。
作ったモチーフを止め付ける土台をアルミフラットワイヤーで作ります。


以前作った試作から変化させていきます。

過去に創作した試作したパーツをたくさん保存していますが、創作で行き詰まった時に自分の助けになります。

使用するのは余合ナオミ先生プロデュースのワイヤージュエリー資材の一つYOGOXのアルミフラットワイヤー。 


平たい形状のワイヤーで、形成しやすいのに、このように加工すると形状はちゃんとキープされます。
そしてアルミなので軽いのも利点です。

真珠の魅力を伝えられるようテーマに沿って作っていく作業は難しくもパーツが一つずつできていくごとに『可愛いのになったやん』と自画自賛しながら楽しさもある作業です。