OBERHEIM 4VOICE 修理の思い出 作業編 | Vintage Five State

Vintage Five State

30年の実績 ビンテージシンセの修理とオーバーホール

OBERHEIM 4VOICE

1979年のYMOの海外ツアーで、矢野顕子さんが弾いていたことで有名な「OBERHEIM 8VOICE」。

 

拡張ユニットのない「4VOICE」の買取があったので、販売できるように直していきます。

(画像は、Synthmuseum.comより)

 

OBERHEIM SEM

4VOICEは、パネルを見るとわかるように、モノシンセの「SEM」を4台実装したもの。

 

4ボイスポリのアナログシンセというイメージですが、実際のところ、パネルに「モジュール」を実装するモジュラーシンセというのが実状です。

 

プログラマー

4VOICEは、鍵盤の左に、8つのプログラムを選択できる「プログラマー」があります。

 

そのパネルを見ると、SEMと同じパラメーターのツマミが並んでいます。

このツマミで、SEMをコントロールする「CV」をプログラムしていくわけです。

 

 

ですが、SEMは「VCFタイプ レゾナンス VCO-MIXER」は、SWとボリュームでしかコントロールできないので、プログラムを選ぶたびに、4つのSEMそれぞれを「手動」で変更します。

 

ここらへんが、モジュラーシンセっぽいところ。

 

 

こんな仕組みの4VOICEですけど、SEMがそのまま4台実装してあるので、音の強さは「OB-X」以上。

 

「VCFタイプ レゾナンス VCO-MIXER」をプログラムできないけど、そのための「VCA」が音の経路にないので、音抜けがとてもいい!

 

ココらへんは、便利さを取るか、音の良さを取るかのバーターです。

 

キーボードイメージ

買い取った4VOICEを動作チェックをしてみると、やっぱり「全体的に調子が悪い」。

 

鍵盤のゴムのインシュレーターが硬化していて、並びもガタガタ。 

SEMは、音が出ないものがほとんど。ADSRが動作しない。 ツマミの接触不良がある。

プログラマーも動いてない。

 

ボロボロですね、という感じでした。

 

 

つづく

 


 

ヴィンテージシンセの修理と、レストアのお問い合わせはコチラへ

担当の吉田が承ります  vfstate@gmail.com

 

修理風景

 

業務30年で、細かいものを入れれば、修理実績5000件超! 

ふつうの故障からレストアまで、おまかせください