今日こそが
今年最後の更新です。
あ、おととい
史上最大の1人旅から
無事、帰ってきましたヘ(゚∀゚*)ノ
ということで、
俺史上6回目の1人旅、
まずは1日目と2日目の模様を。

赤色と紫色の矢印の所ですね。
【1日目 12月24日(木)】
朝4時30分に起き、
オカンの運転で戸塚駅まで
送ってもらい1人旅スタート。
当時、雨上がりで
地面は濡れており、
車を降りてしばらくした所で
滑ってしまい幸先悪い
スタートを切りました。
6:05発の宇都宮行きで、
一路、秋田へ。

あ、今回も
青春18きっぷを使うので、
"オール普通電車移動"。
途中、栃木を通った際に、

(※過去の写真)
お馴染みのレモン牛乳を購入し、
なんだかんだ、
早くも戸塚を出発してから、
4時間半後。

福島県は郡山に到着。
ここでひとつめの
お目当てである、

福島銘菓"ままどおる"を購入。
ままどおる大好きだから、
福島来たら必ず買う。
これを電車の中で、
ムシャムシャ食ってたら、
ようやく、

仙台に到着。
この時点でもう7時間かかってる。
仙台では30分の乗換え時間があり、
その時間を利用して、
とあるお目当てのお店に向かった。

それがここ。
仙台駅の駅ビル内にある、
"ずんだ茶寮"。
そこで、

今なにかと話題の、
ずんだシェイクを購入。
これマジで美味いぞww
俺が飲んだシェイク史上
一番美味かった"紫芋シェイク"に
差し迫る勢い。
ということで、
仙台に来たら絶対飲みましょう。

さらに、
しっかりとずんだ餅も食い、
30分の乗換え時間で仙台グルメを堪能。

日本三景"松島"を横目に
さらに北へ向かう。
戸塚を出発してから、
9時間30分。

一ノ関に到着。
ここから岩手県。
暇だったので、
一ノ関から盛岡に向かう電車の中で
岩手県のラジオ局"FM岩手"を聴いていた。
で、聴いてたら、
リスナーからのメッセージを
募っていた。
そのメッセージテーマというのが、
「思わず突っ込んでしまった事」。
もう10時間電車に揺られ、
する事もなく、
あまりにも暇だったので、
メッセージを送る事にした。
「関東の人間としては、
12月の東北は雪が付き物だと思ってました。
しかし、いざ東北に来てみたら、
雪ひとつもねえじゃねえかよ!
と、突っ込んでしまいました(笑)」
と、特にオチもない、
メッセージを送った。
そう、今年の東北地方は
本当に雪が少ない。
というか積もってすらもなかった。
そして、
読まれるかな~と思って
ずっと聴いてたら、
なんと読まれたwwww
俺のメッセージを読み終わった後の事。
俺のメッセージの内容が
「雪」だったのでDJの方が、
「このあと天気予報もお送りするので」
と、しゃべりさりげなく宣伝。
俺のメッセージがいいフリにもなった。笑
まさか岩手県のラジオ局で
俺のメッセージが読まれるなんてwwww
いい暇つぶしになった。
上機嫌の状態で、

盛岡に到着。
盛岡駅前のイルミネーションを見て
「あ、今日クリスマスイヴか。」
と、完全に忘れていた事を思い出した。
ちょっとだけテンション下がった。
本日最後の電車、
花輪線・大館行きに乗り、
ばあちゃん家を目指す。
この花輪線、
途中までまあまあ利用客はいるが、
途中からは利用客が、
極めて少なくなる。
気づいたら、

このありさま。
2両編成の電車に
俺しか乗ってない。
こんな状況滅多にない。
なんかしなくては。
と、とっさに思い、

とりあえず、
セルフタイマーで自撮り。
その他にも、
いろいろ写真を撮り、
Twitterに投稿。
ふぁぼされないかな~
と、みなさんの反応を
待ってる間に飯タイム。

盛岡駅で買った駅弁、
"南部わっぱめし"。

特にいくらが美味かった。
この駅弁いくらかは忘れた。
結果的に、
18ファボくらい来て、
なんか恥ずかしくなった。
そうこうしてるうちに。

じいちゃんばあちゃん家の最寄駅
秋田県は大館に到着。
戸塚から普通電車だけで
9回乗り換え、
15時間かかりましたー。
ばあちゃん家に着くと、

相変わらず、
猫たちがいた。
この日はもうすぐ寝た。
【2日目 12月25日(金)】
あっ、クリスマスじゃん。
この日も早起き。
5時30分に起きた。
この日は、
青森県の深浦という場所に向かう。
目的は"温泉"。
そこに向かう
"五能線"という路線が、
極めて本数が少ないので、
こんな早起きになってしまった。
6時30分の電車で
大館を出発し、
東能代で五能線に乗り換え。

この五能線、
ずっと日本海沿いを走るので
景色が良いのだが、
このあいにくの天気。
大館を出発してから
早くも2時間半。

お目当ての温泉の最寄駅、
"ウェスパ椿山駅"に到着。
ここはもう青森県深浦町。
温泉まで向かう、
送迎バスに乗りこむ。

乗ってるのは俺1人。
運転士さんはさぞかし、
「なぜこんな若者がクリスマスに
1人で温泉に入ろうとしているんだ?」
と、思ってたことであろう。
そして、

お目当ての温泉に到着。
その名も「不老不死温泉」。
いかにも
強くなれそうな温泉。
で、すげえ入りたかった
温泉がこれ。

これ!!!!!!!
海沿いの露天風呂!!!!
これ向こうの海は
荒波の日本海。
実はここの露天風呂は、
混浴と女湯があり、
写真の風呂は混浴。
人生初の混浴風呂であった。
それにしても、
真冬12月の青森は寒すぎる。
女どころか男も、
誰1人入って来ない。
しかも海沿いにあるので、
お湯がぬるい。
30分くらい入っていたが、
誰1人入ってくる事はなかった。
ガチで、
露天風呂1人クリスマスとなった。

一応、混浴入りました記念に
写真を一枚。
何か不満そうな顔ですね。
風呂上がった後は、
さっきとは違い、
バスには乗らず歩いて駅へ向かった。
さっき降りた、
"ウェスパ椿山駅"ではなく、
"艫作(へなし)駅"に向かう。
温泉から歩いて15分、
艫作駅に着いた。

.................。
駅というよりか、
綺麗めな小屋。
それよりも、
時刻表に驚いた。

上りも下りも、
1日5本しか来ねえ......。
朝、寝坊して
1本逃したらと考えると
恐ろしい。
もう温泉に入ったので、
ばあちゃん家に戻ります。

こんな景色が
電車の中から見れるなんて
本当、五能線ってすげえよな。
一応、動画も貼っとくわ。
なんか"五能線"って、
「日本一乗ってみたいローカル線」
というのに選ばれたらしい。
本当日本一に相応しい、
綺麗な景色が見れるから、
みなさんもぜひ乗ってもらいたい。
でも本数がクソ少ないから
そこは気を付けて。

大館に戻ってきたらもう
真っ暗。
言うてもまだ夕方5時。
ばあちゃん家に帰ると、

秋田名物・きりたんぽ鍋を
作ってくれた。
まあこれを食べるのも恒例w
腹いっぱいになり、
じいちゃんばあちゃんとなぜか
お金が絡んだ堅い話をした後、

