やめませんよラーメン | テキトーにはいーブログ

テキトーにはいーブログ

記事の内容によって笑うこともあったり…笑わないこともあったり…





ということでラーメンネタが
溜まりに溜まってるので
いざ。









10月13日(月)
体育の日。



この日は
新日本プロレス両国大会を
観に行く日(この事今度書く)。



あと言ってしまえば、
返事待ちの最中で、
悶々としてた時でもあった。笑




そのプロレスに向かう途中で、
寄ったのが、




IMG_0146.PNG

相模大野駅北口にある、
"肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店"!



この鈴木ラーメン店、
相模大野に全部で3店舗あり、
3店舗すべて同じラーメンを
出しているのではなく、
博多豚骨、鶏スープ、肉煮干そば
とそれぞれ別々の味のラーメンを
売りにしているのが特徴。



今回はそのうちの一つ、
肉煮干中華そばを売りにしている
鈴木ラーメン店へ。



FullSizeRender.jpg

中華そば味玉入り(830円)。



ここの味玉は150円と、
ちょっと他の店より高め。




見た目は"昔ながらの"
みたいな感じだけど、
ただの中華そばではなくて
けっこう煮干しの香りがした。



で、俺の今までの経験上、
こういう中華そば系の麺は
細めの傾向にあったが、
ここの中華そばの麺は、
中太麺。




太麺が好みの俺としては、
かなり最高(・∀・)



チャーシューが、
チャーシュー麺じゃねえの?
ってくらいに多く入ってたし、
今年の俺的ラーメンアワード
上位に食い込む予感。笑





FullSizeRender.jpg

うーっし、
ごちそうさんでーす(1杯目)。



大盛り無料券持ってたから、
調子乗って大盛りにしたら
腹死んだ。ww


相模大野駅の改札あたりまで
苦しくてずっと口半開き状態だった。






翌日。
10月14日(火)。

IMG_0149.PNG



この日は横浜は関内駅北口の
"麺家一本道 関内店"!





なんかラーメンWalkerを見たら
"塩豚骨ラーメン"って書いてあったから
「あぁ家系っぽいけど違うんだ」
と、思ってたら入口に、

IMG_0158.PNG

"横浜家系らぁ麺"って
思いっきり書いてあるやん。
なんやん




FullSizeRender.jpg

塩ラーメン(680円)+味玉(100円)。




食ってみたら、
あぁ確かに家系。笑



麺は中太のストレート麺。
スープは塩豚骨なんだけど
他の家系の塩豚骨よりかは
あっさりめな味。



あっさりなんだけど
ちょっと他よりかは
スープがとろみがかってた。



でも、けっこう
全部飲み干せるくらいの
あっさりさだと思います。




IMG_0151.PNG

うーっし、
ごちそうさんでーす(2杯目)





10月20日(月)


この日はオカンと姉貴で、



IMG_0155.PNG

保土ヶ谷区の保土ヶ谷高校近くにある
"せんだい"!




神奈川県の家系ラーメン店の
中ではかなり評価の高い店。



最寄り駅は相鉄線の
鶴ヶ峰駅or西谷駅。
でも、めっちゃ歩きます。



で、注文して、
ラーメン来るまでの間に、
オカンと姉貴に
彼女できた報告をしたwwww




すげえ驚かれました。




ラーメン食う前から、
思い出のラーメン屋と
化しました。←




で、食券機がすげえ最新型。
松壱家やゴル麺にあるような
モノみたいなやつ。



FullSizeRender.jpg


とんこつ醤油ラーメン(680円)+味玉(100円)。





で、なんと言っても特徴は、
麺の太さと短さ!



他の家系の店よりか
すげえ麺が太くて短いです。



で、味が濃いというよりかは、
クリーミーなスープと言うか、
くどい濃さじゃない、
味だった。




ちょうどいいクリーミー加減でした。
大和のあづま屋に
ちょっと似ていた気がした。



クリーミーさを求めるんだったら
ここに来るべし!





IMG_0157.PNG

うーっし、
ごちそうさんでーす(3杯目)。





で、いつも俺はパソコンで
ブログを更新してるんだけど
親父に「パソコン貸せ」と、
たった今言われた。




もうちょい、
町田のゴル麺の事とか
書きたいけれども、
今回ははしょる!!!!笑



親父にパソコン貸す。





ラーメンブログに
妥協をするようになった
大村でした。