きのう、俺のブログを、
毎回見てくれてるやつに言われた事。
「お前のブログってその気にさせるよね。」
四国の記事を見て、
旅行したくなったらしい。
あと、ラーメン記事を見る度に、
ラーメン食いたくなってるらしい。
このブログを見てる人、
全員その気にさせてますかね?俺。
じゃあ、今日もその気にさせるような、
記事を頑張って書きますね。
ということで、
山に行ってきました。←
今回というかきのう行った山は、
東京と埼玉の県境にある、
棒ノ折山(ぼうのおれやま)。

だいたいこのへん。
で、いつものごとく、
朝4時起き。
出発から2時間。

埼玉の山の方は、
凄まじく雪が残ってる。
これは雪山登山は避けられんな。

登山口に到着。
8:00 登山開始。
この日は、
なんの用事か知らんけど、
親父が4時までに帰らないと
とか言うからけっこう、
急いで登らなきゃいけないんすよ。

あたりめーよ。
登山開始から15分後。

早くもこんな雪。
さらに15分後。

Oh...
さらに5分後、

ソリで滑りてえ
ダメだ、
登るにつれ雪が多くなってるから、

アイゼン装着。
アイゼンとは、
雪山用のスパイクみたいなもん。

まさか、
埼玉でつらら見れるとはな。

9:15 登山口と山頂のちょうど中間地点にある、
東屋(あずまや)に到着。
なんかすげえ破壊されてる。
これは雪で破壊されたのか?と思って、
ちょっと雪降る前の画像探してみたら、

なんか小屋がある。
どうやら、
小屋も雪に破壊されたらしい。
怖え、雪怖え。
これは雪崩が起きたくさい。
で、この東屋を出た直後、


えらい急な所を1時間近く登り、
あまりにも急すぎるので、
これ正規のコースを外れたんじゃね?
と、なり地図を見てみたら、
やはりコースを外れてた。
コースを外れる、
すなわち、
遭難。
遭難と言っても、
来た道を戻れば正規のコースに辿り着くのだが、

写真わかりづらいけど、
あまりにも急な所なので、
下るのがかなり危険。
斜度60度くらいはあったと思うよ?
しかも柔らかい雪だから、
余計すべりやすい。
おまけに1歩でも踏み外そうもんなら、
滑落死。
もうマジでピンチだったから、
写真あんまり撮ってないけど、
マジで命の危機を感じたからね?
ちょっとだけ、
いや...
かなり、
ビビりながら下りました←
だって、踏み外したらファーっと滑り落ち、
やがてでっかい岩とかにぶつかって、
死ぬんすよ?
まぁ、無事

正規のコースまで戻ってこれた。
さぁ、これから山頂に行くぞ、
というていでいたが、
今から山頂に行っちゃうと、
親父の4時からの用事が間に合わない、
と、言われたので、

無念の下山。
すなわち、
登頂失敗。
毎年1回は雪山経験してるけど、
今年の雪は本当桁違い。
というか、
親父の用事ってなんやねん。
用事の事聞くと、
なんか言葉濁らせるし、
いかにも怪しい。
ということで、
まぁ、命の危機を存分に感じたが、
無事下山することができた。

そうです。甘くないです。
棒ノ折山にめっぽうやられたわ
そして下山して気づいた事。

ついてるはずのアイゼンが、
ない。
とっかで外れたのを気づかずに、
下山してしまった←
あーもう。
遭難するしアイゼンなくすし、
棒ノ折山にはギッタギタにやられた
ぜってー借り返してやっから!
棒ノ折山。

リベンジは雪が融けたらな。
じゃないとまた遭難する。
ハンディは当たり前からの投稿