ついに!
やっと!
山記事!
5回連続ラーメン記事と、
見せかけて、
山記事。
ということで、
2014年初登山に行ってました。
今回行った山は、
山梨県南部町にある、
標高1031mの思親山(ししんさん)。
この思う親の山と書いて「思親山」。
昔、日蓮聖人が身延山で修行中、
この山を見て、
安房(今の千葉県)にいる親の事を思ったため、
「思親山」という名前になったんだとか。
↑もろwikiから引用。

で、いつものごとく朝4時起き。
3時間しか寝れなかった。
学校行くときは起きれないのに、
山行く時だとパッと起きれるのが、
本当不思議でしょうがない。
東名・新東名を通り、
静岡を経由して山梨・思親山へ。

新東名の駿河湾沼津SAで休憩。
トイレが無駄に綺麗すぎる。
実際そこに住める。
そしてさらに1時間ちょいで、

登山口到着。
で、8時20分、
2014初登山スタート。

思親山の登山道は、
すごい歩きやすい。
寝不足にはちょうどいい。

山頂まであと2.8km。
意外とあるなと思ったけども、

なんかこれ登り切ったら山頂くさくね?
と思ってたら、

本当に山頂だった。
わずか1時間10分で登頂。
あっけない。
でもそんな歩いてないわりには、
すごい景色がよかった。

富士山が近い。( ̄□ ̄;)

木が被ってるけど、
去年の6月に登った毛無山。

海も見えた。

山頂はいい感じに広い。
で、山頂に着いたのが10時前。
昼飯持ってたけど、
腹も減ってないし、
結局昼飯を食わずに下山開始。

心配してた積雪。
あんま積もってなくてよかった。
で、

山頂から50分で車を停めた場所に、
戻ってきた。
あっけない。
まだ10時半すぎなのに、
もう登山が終わってしまった。
あっけない、
あっけなすぎる。
ていうか誰一人とも、
登山客に会わなかった。
すなわち
山貸し切り状態みてえなもん。
で、昼飯は、
富士宮焼きそばにするか、
ということになり、
来る時通った静岡・富士宮へ。

街ん中からでも、
こんな景色が見れるとか富士宮すげえ。

で、富士宮焼きそば!
鉄板モノ粉モノ最高\(゜□゜)/
食い終わって、
もう帰路につく。
昼飯食い終わったていうのに、
まだ12時半。

もう2時前には海老名ICで高速を降り、
2時半には戸塚の家に帰宅。
もう2時半に帰宅とか、
未だかつてない、
最速登山。
で、この後がっつり昼寝をし、
夜寝れなかった分を取り返し、
飯食って、
ちょっとヤマダ電機行ったりして、
今に至ります。
という感じの、
2014初登山でしたー
まぁ、おそらくというか、
確実に次お会いするのは、
ラーメン記事ですよね。
山記事でお会いしたいけど、
絶対にラーメン記事。
だってもう今週、
ラーメン食い行く予定、
2つ入ってるもん。笑
ということで。
今週もラーメン週間☆からの投稿