今日、3月6日は、
オレが心から応援してる、
新日本プロレスの誕生日っ!!!!!
今日でちょうど40周年。
いやーめでたいぜ\(゜□゜)/
~きのうまでのおさらい~
熊本に向かう飛行機の中で、
韓国語で自分の名前が書けるようになり、
感動した。
今日から九州を、
真面目かつ、
全力でレポートしますm(_約束_ )m

↑熊本空港の到着ロビー。
初日はね、
熊本着いてすぐ、
泊まったからね、
あんま話すことがないんだ。
話すことといえば、
レンタカー屋の兄ちゃんが、
おもろい話をしてくれたことくらいかな?
2日目(3月3日)。
まず、あの阿蘇山に行くことにっ!!!!!

↑阿蘇山の全景。

↑景色すごいだろ?
でもこんな景色とは裏腹に、
空気が強烈なんだわ。
阿蘇山は活火山。
そのため硫黄臭いんだわ。
簡単に言うと…
硫黄は屁みたいなにおいなんだよ。笑
神奈川県民ならおなじみの、
箱根の大涌谷とかも、
こんなニオイだよね^^;
しかもこのにおいは、
"むせる"んだよ。
簡単に言うと…
屁のニオイでむせてる感じ…。笑
そのあと、
宮崎県の"高千穂"に行くことに。
これまた、
宮崎初上陸っ!!!!!!
あんま高千穂って知られてないと思うんだよね(^_^;)
でも、
今流行りの"パワースポット"が、
密集してるんだよ、高千穂は。
なんか、日本神話に出てくる、
天照大神の孫が降臨した地と
言われてるんだよー。(※ウィキより引用。)
簡単に言うと…
「神が降臨した所」。

↑ここは「高千穂峡」。
高千穂の中でも一番のスポット

いかにも神が降臨しそうな、
イキフンだよね。。。。。

しかも近くの池にはサメがいるし。笑
よく鯉と共存できてるよね。。。。笑

次は天岩戸神社。
ここにさっきも出てきた、
「天照大神」がこもった場所と言われてるんだよー。
(※ウィキより引用。)
で、高千穂はこれで終わり。
次は宿泊地の、
鹿児島の霧島を目指すことに。
高千穂からは200km以上…
カーナビ操作や、
ナビはオレ担当( ̄∇ ̄+)
こう見えて、
オレは地理とか地図には
強いんだぜ(ドヤ)
まぁ、今日はここまでとするか…