落ち込む | 親父ライターvingt-septの息子三人子育て七転八倒

親父ライターvingt-septの息子三人子育て七転八倒

中学校教諭3年目の長男は、相変わらず忙しい毎日。
東京の大学に通う次男は、大学院生になりました。
美大入学を目指して浪人中の三男は、内職が忙しくて我が道を驀進中。
毎日何かが起きる!
vingt-sept家の未来はどうなっちゃうの?

三男の高校野球。

 

春の大会4回戦を明後日に控え、
今日は
ケースバッティング中心の練習だったそう。

 

部員数が少ないため、
1年生が守備に就くことになりました。

 

三男はファーストに入ったそうですが、
中学時代、練習といえば、
ほとんど
投げるか、打つか、走るかのみ。

 

試合で時々、センターの守備に入ることがあったので、
外野の守備練習に参加することはありましたが、
ゴロは両足の間ではなく、外側で捕る癖がついているよう。

 

基本的なノックをほとんど受けてこなかったツケが回り、
慣れていないポジションで、
しかも、さらにまだ慣れない硬球のバウンド。

 

何度もエラーをしてしまったのだとか。

 

前に突っ込んだり、横に飛んだ打球はさばけるのですが、
一番簡単なはずの真正面の打球だと上手く捕ることができず。

 

足が止まってしまっているのでしょう。

 

「徐々に慣れて、しっかり捕れるようになるよ」

 

と励ましても、
よっぽどミスをしたのか、

 

「どうしよう、どうしよう」

 

の一点張り。

 

チーム事情から、3年生引退後は
ファーストに入ることも考えられるだけに、
ピッチングがどうこうの前に
ゴロを捕る練習を、
もっとしなくてはいけなさそうですね。