これはサンフランシスコで有名な坂の写真ですね

おはようございます


サンフランシスコからパリに無事帰って来ました
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/at/atsu-110/1788.gif)
ちょっと体調崩し(体弱い…)ましたが、何とか回復



外国の薬は強いですね

さてパリに帰って来て、今週末はもうロンドンに飛ぶ事になっております

何と言ってもウィンブルドンですからね



ケイの応援をしないと
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1632.gif)
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1632.gif)
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1632.gif)
…っとその前に、今日はFFT(フランステニス協会)普及担当の方に会ってお話を聞く機会を得たので、会う事に


しかし全く英語を話さないらしく……どうしよう



すると前にも登場した優しい優しいフランス人のお友達が、一緒に来てくれる事に
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/hi/high-high-naka-ta/672.gif)
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/hi/high-high-naka-ta/672.gif)
何という



ありがとうMarieちゃん

間接的にありがとうGenさんww
そしてお会いしたのがEricさん

めちゃくちゃいい人で、いろいろなお話をしてくれました。
Ericさんの専門はコーチングです。
1番のお話はPlay&Stayについて。
Play&Stayがフランスで始まったのは20年前。
当時フランスは、ちょっと前の日本と同じく、「厳しい」「こうするべきだ」「こうしなきゃだめだ」と「教え込む」テニスコーチが主流でした。
その中でPlay&Stayはその昔ながらのコーチたちに反対され、あまり普及が進みません。
…あれ?今の日本と似てますね…
ま、フランスでは20年前のお話ですが。
それがFFTのコーチングメソッドとして正式採用となったのは10年前。
更に、ヨーロッパのコーチングメソッドとして正式採用となったのは5年前。
一般のプレイヤー、ジュニアなどにこのPlay&Stayでいかにテニスが面白く、楽しいものであるか知ってもらう事。そして続けてもらう事。更には、ゲームを通じて考える力を身に着ける。
そこから、プロになりたい!と思える子を見出し、育てる。
そして今では通常のレッド・オレンジ・グリーンボールに加え、写真のようなゴムボールを使って、テニスがいかに簡単に楽しめるものかを子供達に伝えています。
新たなコーチングメソッドを正しい形でしっかりとその国に根付かせる為には、本当に時間と手間がかかるとEricさんは言います。
なんと今回このボール達と、DVDをEricさんからいただきました。
そして何とか日本の子供達が早いうちにヨーロッパに出る機会を得られるように…
との意味も含め、Ericさんとのコネクションをゲット出来たのはとても大きいです。
過去にはあのクルム伊達公子さんが尋ねられたらしく、彼女と連絡を取れば更に情報豊かにできるだろう、と言われました。
何とかかんとか伊達さんに連絡をとれるように頑張りたいと思います。
…お、目標が増えましたね


とにかく、日本の子供達は世界のトッププロと触れられる機会が少ない。
私はそれこそが1つのキーポイントだと思っています。
なぜなら…おそらくPlay&Stay自体は、本気で日本テニス界が改革に臨み、普及させていけば10年後にはコーチングの主流となるでしょう。しかし、いざPlay&Stayで「面白い!」と伝えることができても、トッププロのことを知らなければ、
「世界のトッププロになるんだ!」
とか
「フレンチオープンのコートに立ちたい!」
とか、夢を具体的にイメージすることができません。
ジュスティーヌ・エナンが、10歳でフレンチオープン決勝をみて、夢を描いたように。
マリア・シャラポワが、マルチナ・ナブラチロワに出会ったように。
小さいうちに「本物」に触れることが大切だと私は思います。
触れた事がないから、夢を持てない。
触れた事がないから例え「プロになりたい」と言う子がいても、夢に現実味がない。
現実味がないから、ちょっとした壁で挫折し、諦めて目標を下げてしまう。
僕はこの「世界のプロに触れる機会」というものを増やしたい。
その為には、いろいろなコネクションが必要ですね。
…自分がこの先何ができるか、いろいろ考え過ぎてこんがらがってますが、とにかくいろいろ訪ねてみます!
またこの辺をどんどん話して行くと長くなっちゃうので、今日はこの辺で
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
何にしてもいい経験でした

ウィンブルドン楽しみ

ではまた

Au revoir
![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/at/atsu-110/1788.gif)
初出演wwコリタスww