4月から1年生の年長さん達が、初めて対象となるこの時期の日帰りキャンプ

今回は、半数が新1年生‼️
福山スタジオ集合組&尾道駅集合組が合流したら、いざ向島へ‼️
向島に着いたら、キャンプの王道カレー作り🍛
子ども達に全てを任せるパワフルキッズ。
カレー作りで煮込み始めるまでの時間、毎回2時間はみています

キャンプ大好きひで先生に、鉈(なた)を使った薪割りを習い...
火起こしも習う‼️
こんなアウトドアも、大人数キャンプで慣れている子達は、少人数キャンプでもっとしっかり習うんですよ

少人数の本気キャンプに参加できるのは、慣れていて能動的に行動する子だけ

今のうちに頑張ってねー‼️
カレーを煮込んでいる間は、しっかり遊ぶ‼️
異年齢交流、大切な人生の糧♪
いっただきま〜す🍛
片付けたら、海へ🏖
この時期、風も強いのにがっつり海に入って濡れていく子ども多数。
3月とはいえ、来年は持ち物に水着追加だな...
砂浜で遊ぶ子も♪
濡れた子の服を乾かすために、公園へ移動🚶♂️
たくさん遊びました^ ^
学校や幼稚園とは違う、初めましての友達いっぱいのコミュニティ。
社会性やコミュニケーション能力を伸ばすには、こんな環境が大切です♪
片付けたら、帰路につきます。
せっかくできた友達。
パワフルキッズのイベントや教室で、また再会してね^ ^
こんな交流をたくさんできるように、色々な企画頑張ります

今回のキャンプには、躍童クラスの子達も数人参加。
躍童リーダー、さすがでした。
1人になりそうな子や、困っている子にすぐアプローチをかける。
教えるとか手伝う、指摘することは、中間管理職なら誰でも出来ること。
誰に何が必要か、今何が必要かを見極める。
盛り上がる中心から一歩下がり、全体を見渡す広い視野。
リーダーの大切な素質‼️
数年後、躍童クラスから経営者が生まれるのが夢

大人から自立して考え行動できる、最高の先輩達がいるパワフルキッズ。
新1年生のみんなが、先輩の背中を見て育ちますように✨
今月末は、パワフルすぎる大冒険in隠岐諸島。
未来のリーダー、育てるぞーーーーー‼️